忍者ブログ

何を書いても

2020年02月08日

何を書いても愚痴になる

 

そんな時ありますねぇ…って、俺の人生は大体そんな時ばかりなんですけどもね。

 

なんつーか、今日は悩みに悩んでたら一日終わってしまった感じ。

 

これはねぇ…もう全方向に愚痴りたい。

でも言うと色々と生きにくくなるので言わない。

 

 

ツイッターとかブログとか色んな発信法があるけども、

「どの人間関係にも支障をきたさないような場所でメチャクチャ毒吐きたい」

そんな気持ちになる時ありますね。

 

王様の耳はロバの耳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

では

ごきげんよう

 

 

拍手

PR

ハリポタえん

2020年02月05日

としまえんが閉園するって話出てますね。

 

そのあとにハリポタのテーマパーク作るわーみたいな話で。

 

 

いや、驚きましたね。あの界隈は漫画家がいっぱい住んでいて

よくアシスタントに行った土地ですよ。そのとしまえんがねぇ…って

 

一度も行ったことねぇわ、としまえん。

思い入れゼロ!全然寂しくない。

 

 

ハリポタと言えば最近なんか知らんけど、

見てなかったハリポタの映画を続けてみましてね。

まぁ「炎のゴブレット」から最後までですけども。

そしたらスネイプ先生の愛が凄まじくてですね。

 

おいおい、これはもうスネイプ先生を最初から見ないといけないじゃないかと

第一作から見返していたところですよ。

なぜかブルーレイの8作セットがありますので。見てたわけですよ。

もう泣くわ、こんなん、スネイプ先生。

ハリポタってホント、なんつーか、人間のイヤなトコを生々しく描写するし

クィディッチだかってあの競技はホントクソだなぁとか色々思うところはありますけども

見つつホント嫌だなーって思う部分もある中、スネイプ先生はねぇ…その中で唯一と言っていいほどちゃんとした人ですよ。

ドラコもねぇ、ハリーを殺すタイミングがあるのに、どうにもしないのはやっぱあいつハリーに憧れというかあって

心底憎いワケじゃないんですよね?

第1作で最初のシーンで握手を求めてるんですよね。友だちは選ぶといいみたいな嫌味言いつつ、

あいつハリーと友だちになりたかったんすよね。なんだか

見返すと色々見えてきて面白いですわ。

 

 

でも別にわざわざハリポタのテーマパークに行きたいとは思わないっすけどね。

拍手

なんだか色々と

2020年02月04日

色々と思う事をツラツラと。

 

 

新型コロナによる肺炎。

まぁ個人的は中国の発表の罹患者死者数×8~10くらいが本当なんだろうなーとか

おもったり思わなかったり。

 

昔なんか弾薬庫だか化学工場だか爆発して町一個吹っ飛んだ時に

発表死者数が恐ろしく少なかった時に「中国の発表は大ウソ」って大体わかった気がしましてねぇ。

今回もまぁそんなでしょう。隠ぺい大好きですからね、あの国は。

 

今日は毎月言ってる痛風のための通院、そして採血。もう何度目かなーと。

痛風治したいなーって普通に思いましたね。

今、大地震とか色々来て、この貰った痛風のおクスリがなかったら

俺は避難所で脚とか手とか「痛い痛いー」って言いながら過ごすんだろうなーって思ったら

いやだなぁ・・・それとか思った次第でございます。

頑張りたい。

 

 

DOAXVVは次のトレンド水着のヤツを早くも二着ゲットしたので

もう満足ですね。お気楽なもんです。毎回こうならいいんだけど…珍しいですね。こんな順調なのは、あのゲームにおいて。

 

 

腱鞘炎はまだよくなったり悪くなったりの綱引き。

二十代の頃と比べたら酷使なんてしてないと思うんだけど、歳とったせいかなぁ…。

 

 

それはそうと。モバMANで

桃色兵姫スピンと、ふだじょの一巻がそれぞれ無料になってるようです。

読んだことない方はちょっとよろしくお願い致しますー。

拍手

静岡人の習性

2020年02月02日

新型インフルの時に買ったN95マスクが一枚出てきて、

「フリマで転売したろか」なんて思いましたが、めんどくさいのでやめたトガミでございます。

 

 

フリマに不用品とか色々出しては売ってたんですが、この一年くらい。

大体売れそうなものは売っちゃった感じでしょうか。

最近はそんなにどこかに送るってのもなくなりましたね。

 

まぁしかしメルカリとかね、あれなんというか、静岡人にはあまり感覚がないのであれですが

みんな値切ってくるのすごいですね。

 

静岡は値切るって文化がないのです。

 

最近の静岡は知らんですが、少なくとも20年とか昔の静岡には値切るって文化は間違いなくなくて、

客が「もうちょいまけてくれない?」なんて言うとこ見たことないし、

もし言おうものならお店の人が「え?」ってキョトン顔するであろう土地だったのですよ。

 

とにかくそういう慣習がないのですね。

お店が出した値札がすべてで、そこからさらに安い額を客が要求するなんて

誰も考えない土地。

値切るなんて、そんなのは漫画やドラマの中だけの話って思ってましたね。

 

どうしてそういう土地になったかは知らんですけどね。

 

 

静岡の情報番組で、「値切り方を他の地方出身者に教えてもらおう」なんて特集を

やったことがあったくらい静岡は値切り文化がなかったんですよ。

 

 

だからメルカリで値切ってくるのがホントになんというか、ギャップを感じますね。

「よく言えるな」って思ったりする。

「言えば提示された金額から引いてもらえる場合がある」って経験則を持ってる人だからできるんでしょうね。

 

 

私は値切りに成功した経験どころか、たぶん値切り交渉をしたことがないので

たぶんこのまま死ぬまで値切ったりしないのではないかなぁと。

 

 

どこかで言ったことあったかなぁ…「もうちょっと安くなりませんか」なんて。

たぶんないと思うんだけど…。

拍手

久々にマスク消えたなぁ

2020年01月30日

新型肺炎はまぁ気にしてはいましたが、マスクのことはあまり考えてなかったですね。

昨日ドラッグストアに行ってお安いマスクが全滅してて、ちょっとお高めのマスクが少し残ってる程度で

それ見て「あ、そうかーもう静かにパニックは起きているのだ」と気づきましたね。

 

新型インフルエンザの時を思い出しましたね。あの頃もマスクがなくて…ネットで売りにでると即売り切れで

それをなんだかんだ買ったような気が…。

 

今回は中国人が爆買いしてたり、転売屋が買いあさってたりするからか

お得なマスクほど売り切れてますね。

ちょい高めのマスクは地方に行けば残ってるからまぁあまり気にせずいこうかなぁと。

 

新型インフルの時にユニ・チャームの社長さんが「マスク需要にどう対応するか」聞かれて

需要も品不足も一過性の物だから追いかけないって言ってましたが、

今回はどうすんのかなぁ、追いかけるんじゃないかなぁ。

 

量販店のお安いマスクって中国製が多いんですよね。

その中国でマスク不足が起きてるワケだし。

あちらで生産して日本に届くのか?って感じしますからね。地産地消しちゃうんじゃねぇの?と。

中国以外の国でも感染者が見つかって、あちこちたぶんマスク需要多いでしょうから、他の国生産のマスクも入ってくるのかわからんですね。

だから安物マスクはずっと品薄になるんじゃないかなぁ。

日本の市場に安い中国製マスクがしばらく出てこないとなると、やはり日本製のマスクを大量に作れば儲かるかと。

日本製マスクを作るユニ・チャームとかはどう出るか、ちょっと気になってます。

 

 

まぁあたしは普段から使ってたマスクがあと一ヶ月分くらいはあるんで、まぁしばらくは何とかなるかなーと。

 

 

「マスクは感染予防には意味ない」なんて意見もネットでは多いですが、

体内への侵入を完全に予防できるわけじゃないけども、侵入の数は減らせるので

ウィルスが体内で増殖する可能性を減らせるのは間違いないわけで、意味ないなんてことはないですわね。

マスク大事ですよ。マスク。

意味ないんだったら医者も看護士もマスクなんてしてねぇだろって。

拍手