さすがに無理だった
こないだの月曜は打ち合わせに行きまして。
久々に会っての打ち合わせ。まぁ行ってよかったですね。
やっぱり顔合わせて話さないと伝わらんことも多いですので。
電車でどんな感染対策しようかなーと思っておりましたが、
最終的に「車で行くか」という結論になりまして
はじめて車で打ち合わせ場所に向かうということをしましたね。
首都高とかそれなりに車いましたが、割と空いてる方だったかなと。
駐車場から階段で打ち合わせ場所に移動して、打ち合わせして
階段降りて車乗って、乗る前に手とか消毒したりしましてね。
そんで帰宅。
すげぇ早かったですね。待ち時間とか色々ないせいで。
全然人と会わなかった。すれ違うって意味でですが。俺から2メートル以内に入った人なんて
ホント少なかったんじゃないかな。
コストはかかりましたが…まぁバス電車で三往復四往復するくらいの額で。でも
感染対策ですよ。あれは。うん。
不要不急ではない、仕事なのだし。まぁいいでしょう。
まぁそんなこんなで、原稿仕事しておるんですが、今日はトラブルが。
庭にある水道がどうも水漏れしておると。
で、午後二時頃でしょうか。
様子を見に行くとなんか「シュー―――」ってあのソーっと水道が出てる音がするんですよ。
「え、どっか緩んで漏れてるのかな」と蛇口の根元を動かしたらボキっと中で水道管が折れまして。
腐食してたんですね…。
噴水状態。
オトナなのに家族に「助けてー」って叫びましたね。情けないこって。
で元栓しめてもらって。
業者さん呼んで。
不動産経由で大家さんにも連絡したが、連絡帰ってこず。
不動産か大家さんがお得意先の業者さんでも呼んでくれたら
俺が呼んだ業者さんをキャンセルしたんだけども、結局まったく一切連絡なしでしたね。
なにがあったのやら。
結局業者さん来たの17時、終わったの20時半。
長かった…。
業者さん暗くて狭い所で必死に穴掘ったり頑張ってくれました。
わしは明るくしないとと、ライト持ったり色々と助手みたいなことして。
根本の水道管を探してあてて切断して接合部に部品入れて塞いで…
まったく大変でしたわ。
立水栓っていうみたいですが、水道。
堅いコンクリートの筒の中で腐食部分が折れたのでそこを繋ぎ直すことができず。
掘ったんですね。
仕事になりませんよ。そんなもん。
ずっと外にいましたわ。
もう嫌…明日以降頑張って取り戻しますわよ。