忍者ブログ

モバMANにて

2020年08月28日

本日よりモバMANにて

配信開始となりました。

一話二話同時配信となります。

 

お暇な方はどうぞよろしくです。

https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=15540

 

「不完全無欠の石晶支配者(ロックマスター) ~テキトーなのに異世界無敵」

 

十神真でいまでも色々とやらせていただいておりますが

これは別のお名前でいくこととなりました。

気分新たに頑張ろうと思います。

 

モバMANでやりますが、Hな描写は無しです。

拍手

PR

もうデドアラの

2020年08月21日

もうデドアラビーチバレーの話ばかりのブログになってきてますが、まあまたしても

恐ろしいことですよ。DOAXVV。

 

 

今回のトレンドガチャはSSR3.3%ですが、まぁ出ねぇ出ねぇ。

10連×9回で一個も出ず。

運が悪いと思いきや、運よく、単発ガチャチケで二着出ました。

良かったんだか、良くなかったんだか…。

まったく確率ってのは恐ろしい。

 

そういや、先日DOAXVV始めて一年ほどしてやっと課金しました。一万。

まぁ遊ばせていただいてるんでね、お礼もかねてな感じで。

あたしゃ押しキャラたまきだったんですが、最近ルナに変更しまして。

10月にたぶんルナの誕生日コーデが来るので、それまで有償石はほぼほぼ取っておく感じでしょうか。

なんならもうちょい追加しようかなと。ホント辛いですからね、ガチャが。

 

 

今日は金曜日で。ロトナン四コマも更新され、

第三金曜日なので、ホーム社WebコミックサイトZさんでのオトギ・コレクションも更新されております。

お暇な方はまたどうぞよろしくです。

どちらもタダでございますので。

 

 

拍手

引けたらいいらしい

2020年08月15日

プリコネってゲームがありましてね。プリンセスコネクト。

あのーグラブルとかと同じサイゲームスが作ってるヤツで。

 

去年の夏くらいですかね。一回やってみて、

なんか星1つとか2つのキャラも育てていけば…みたいな説明みて

「やだよ、めんどくさい」とやめてしまったゲームなんですね。

 

めんどくさいって思ったってことは、そんなに魅かれなかったってことですわね。

 

でもですね、アカウントにデータは残っておって、

ずっと放置状態で継続されてたんですね。

 

で、今日不意に「今どうなってるんだろうか」とログインしてみたらですね。

すっごい石が貯まっておったんですね。プレゼント箱に。

なんだか一年分貰った感じで。

 

石1500で10連ガチャ1回回せるんですが、石が全部で4万だか5万だか

そんくらいありましてね。

 

いやぁ…回した、回した。

もう好きなだけ回しましたよ。いっぱい星3キャラ出ました。

ピックアップのジュン(サマーバージョン)とかコッコロ、ユイのプリンセスバージョンとか

他にも8人くらい。

思いきりガチャ回してガチャ欲を満たせたのですごくスッキリしましたね

 

 

そして、もうやらないんだと思いますね。

 

 

ゲームを根気よく続けるくらい惹かれはしないみたい。また半年とか一年とかしたら

ガチャだけ回そうかしらって感じ。

 

 

 

 

艦これもやめて一年くらい経つんですが、アレもどうなってるんかなぁ…。

まぁでもアレはもういいかな…。

艦これは疲れてしまってやめたんで、プリコネとはちょっと違うんですね。

 

コツコツ資材ためてイベントに備え、イベントでレア艦ドロップを狙う…までは

楽しかったんですね。

資材集めはイヤでしたが、レア艦ドロップは宝くじみたいな感覚で。

でも艦これがバージョンアップされて、1-1から攻略やり直しになった時に

ボッキリ折れたんですね、心が。

 

それでも何とか続けようとしがみついてたんですが、去年の九月ころのイベントで完全に折れてしまいました。

 

まぁやり尽くしたんだと思いますね。

何年も楽しませてくれた艦これ、ホントありがとうって感じで。

今でも時々ネットで見かけたり、ローソンで艦娘のナレーションとか聞くと「むむ」ってなりますが、

折れた心は約一年経っても折れたままですね。

拍手

心の余裕を測る袋

2020年08月12日

自分の器の小ささですよ。

 

コンビニのレジ袋が有料化してね。

まぁ割と袋辞退するタイプなんですが、時々やっぱ袋買う時がありますわな。

そんな時にねぇ…

まぁちょっとしたもの買った時ですけど。

 

一番小さい袋に入れられてね、ものっすごいイヤな気分になりましたね。

 

同じ金払うのに小さいの嫌だわ!

って普通に思ってしまったんですよ。

 

どうです、この小ささ。レジ袋より小さい俺の人間性。

 

でもイヤだったんですもの。

使い道ねぇじゃん、あんなペットボトル2本くらいしか入らん袋…。

まさにただのゴミになる袋を…

大きいのくれよぉって思ったんですよ。

 

「おまえ・・こんなんじゃゴミ袋に流用もできねぇ、ただの無駄袋じゃねぇか。

どうせなら大きめの入れときますねーって大きい袋くれたこないだのオバサン店員さん呼んでこい、ボケ。

この、どうせ1人でゴミ出したこともねぇ親のすねかじりの若造だろ。自立して自分の愚かさに気づけ」

 

くらい思いますよ。

 

ええ、言い過ぎですけどね。

 

 

客によっては、買ったものに対して大きすぎる袋を敬遠する人もおるようですからね。

ちゃんとあったモノを使うべきなのかもですね。

 

小さいのとかピッタリすぎる袋はイヤなので

今日は自分からサイズ指定でいきましたけど。

 

なんかねぇ…こういう変に気をつかったり、微妙に気分悪くなったりするから

レジ袋有料化は嫌いなんですよ。

そんなもん減らしたらどうだっつーんだって感じですよ。

 

 

どうです、この小ささ。

拍手

帰省は無理な感じですねぇ

2020年08月06日

去年亡くなった母親の墓参りとか行きたかったですけどもね。

まぁ無理かなぁと。

 

おとなしく仕事をしているのがよろしかろうって感じです。

 

 

しかし着々と感染者がすごいことになっておって。

まぁそうなるわなぁと。

いくら死亡者とか重症者とかの率が低いからって

こんだけバシバシ感染して、家庭でも当然全員感染するので、あちこち待機したり

入院してたらエライ事ですよ。

俺が二週間とか入院したら色々ご迷惑かけてしまうから絶対嫌だし。

 

っつーか、リモートで仕事できる会社はリモートにしなよーって感じですね。

可能なはずなのに、管理職が部下の仕事の様子を実際見られないから「仕事してるかわからん」みたいな

感じになっちゃって嫌がるんでしょう。

実際会わないと仕事にならんとか、リモートじゃ無理な仕事の人は仕方ないけど

リモートでイケる人は家でやれば、そのぶん電車とか混まないはずなんすけどねぇ…。

まぁ日本人っつーのは変わろうとしないので。

 

これはボクの勝手な思い込みなんですけどね。

日本の世の中の凝り固まった常識みたいなのがしっかり壊されて

次のステージに行くのってねぇ、バブル期入社世代までの人たちが引退してからかなぁと。

 

やっぱ人間ね、成功体験があるとどうしてもそこを引きずってしまうんですよ。

それでどんだけあとで失敗しても「昔これでうまくいった」って経験を捨てられないんですよね。

 

で、バブル崩壊まではこれでいけたんやって流れをねぇ…崩壊後も基本ひきずってる気がするんですよね。バブル入社世代までの人は。

違う人も多いですけどね。そういう人はなんか知らんけど

経営サイドに行かない気がしますね。上の古い頭の人が新しい考えの人間を上に引き上げないんでしょうな。わからんくて。

 

で、PCとかスマホとか新しいツールが出てきてもね、ハンコーFAXー稟議書―ハンコ―FAXー稟議書―って

流れをなかなか止められないんですよね。

とにかくこの「これで前はうまくいったんだ」って経験を持ってるバブル期入社世代くらいまでが上にいるうちはダメだろうと。

 

そこから先はもう「このやり方で失敗した」って経験しかしてないはずなので、基本的に。

新しいやり方をやっていってくれるのではないかなと。

ホントは今変わって、柔軟にコロナに対応して欲しいんですけどねぇ。

政治家とか官僚さんもですけどね。

 

まぁ世間知らずがザックリとした偏見をザックリ語っただけのブログでございます。

拍手