心の余裕を測る袋
2020年08月12日
自分の器の小ささですよ。
コンビニのレジ袋が有料化してね。
まぁ割と袋辞退するタイプなんですが、時々やっぱ袋買う時がありますわな。
そんな時にねぇ…
まぁちょっとしたもの買った時ですけど。
一番小さい袋に入れられてね、ものっすごいイヤな気分になりましたね。
同じ金払うのに小さいの嫌だわ!
って普通に思ってしまったんですよ。
どうです、この小ささ。レジ袋より小さい俺の人間性。
でもイヤだったんですもの。
使い道ねぇじゃん、あんなペットボトル2本くらいしか入らん袋…。
まさにただのゴミになる袋を…
大きいのくれよぉって思ったんですよ。
「おまえ・・こんなんじゃゴミ袋に流用もできねぇ、ただの無駄袋じゃねぇか。
どうせなら大きめの入れときますねーって大きい袋くれたこないだのオバサン店員さん呼んでこい、ボケ。
この、どうせ1人でゴミ出したこともねぇ親のすねかじりの若造だろ。自立して自分の愚かさに気づけ」
くらい思いますよ。
ええ、言い過ぎですけどね。
客によっては、買ったものに対して大きすぎる袋を敬遠する人もおるようですからね。
ちゃんとあったモノを使うべきなのかもですね。
小さいのとかピッタリすぎる袋はイヤなので
今日は自分からサイズ指定でいきましたけど。
なんかねぇ…こういう変に気をつかったり、微妙に気分悪くなったりするから
レジ袋有料化は嫌いなんですよ。
そんなもん減らしたらどうだっつーんだって感じですよ。
どうです、この小ささ。
PR
Comment