忍者ブログ

今回は

2021年05月24日

今回の作業は少し遅れとって

また蕁麻疹でてきましたが、まぁ何とかスケジュールを組み直すことで

少しだけストレス減りました。

いや、予定より日数かかってしまうのでその辺はガッカリなんですが。

 

でもまぁ漫画って毎回違う密度なんで、目算たてるの難しいです。

前回はこれくらいでイケたが、今回はすっごいここの作業大変って描き始めて気づいたりすることあったりして。

 

 

 

久々にいい天気になったのでフトン干したりしたんですが、

なんだかベランダに鳥のフンが少しあって…どうも屋根瓦の隙間にスズメが巣を作ったっぽいんすよねぇ…。

こないだゴソゴソと音がしたり。

 

まぁ今回はヒナドリの死体が落ちてこなかっただけいいかなと。

 

以前の家と今の家で2,3回はヒナドリの死体埋めてますからね…。厭なんですよ、あれ、ホントに。

親のスズメがバカな巣作りすると子供が死ぬんですよ。鳥も悲劇俺も悲劇、片づけたくないっす、あんなん。

 

まぁ二週間くらいでスズメは巣立つって話なので少し様子見で。

 

まぁしかしあれですな。

瓦屋根なんて物にしなければスズメが巣を作ることもないんすよねぇ。まったくもって瓦なんて…。

 

私は和風のボロ屋育ちですし、畳と障子とフスマに慣れ親しんだ人間ですが、

今はそれらがホント嫌いになってますね。

風情はあっても現代において不便。

 

畳はダニの温床だし

障子も密閉性の高い現代の家では結露ひどくて梅雨の時期は木枠ごとカビるし。

瓦屋根とかもねぇ…。

日本の建具とか瓦屋根とか、壊れてもそこだけ治せるとかがメリットだったんでしょうけど、

今の時代不便ですからね。障子やフスマなんてなくとも、メンテ不要の戸があればいいんですよ。

畳だってそんなこだわる必要ないんすよ。新しくしようとすりゃ高いしね。

 

瓦なんて…。震災の時もそうでしたけど、揺れて崩れても現代は職人とか少ないから

しばらく直せずブルーシートで覆って・・・なんて家よく見ましたよ。

落ちてきたのに当たれば死ぬしね。

現代においてメリットなんてほぼないでしょ。見た目が好きーとかその程度でしょう。

風情と引き換えに失う物が多い。

 

まぁともかく何が言いたいかっつーとスズメがムカつくってだけですけどもね。

拍手

PR

スポーツへの冷めまくった感覚

2021年05月13日

なんだか中止しろーみたいな声が上がったりなんかしてるっぽいですね

オリンピック。

 

 

なんつーか、まぁその辺に関しては特に言う事はないかなぁと。

 

ボクはもう五輪を日本に誘致するって時点で「よせばいいのに」って思ってた人なので。

決行しても中止してもどっちにしても「誘致なんてしなきゃよかったのに」って思うだけなので。

 

自分の過去のブログ見てみたら

この2020東京五輪の前、2016年五輪誘致しようって時にすでに

「やめてほしいなぁ」みたいなこと書いてありましたわ

 

ボクは五輪は別にやるのはいいし、なんだかんだ見ちゃうけど、日本でやる必要はないって考え方でして。

 

2002年のワールドカップの時にねぇ

当時9.11テロ後だったので

テロ対策と、フーリガン対策にすごい警官動員数だったんすよね。日本中から警官来てて。

 

横浜のスタジアム、電車で近くを通ったら駅からスタジアムまで10mおきに警官立ってて

「なんでサッカーやるだけでこんな物々しいことになるんだ」と、

好きな人が金出して見てヤッホーイってなるだけのイベントに。

 

あれで大きな国際大会みたいなのに対してマイナスなイメージ持ってしまったんですね。

実生活で不便や不安が起きるようなら他国でやりゃいいじゃないと。

大好きな人は海外に見に行けばいいじゃない。それ以外はテレビ見てりゃいいじゃないって冷めっぷりで。

 

どうなるんすかねぇ。五輪。

 

まぁやるなら結局チョロチョロと気になる競技は見るんですけどね。

強引にやるにしてもどれだけ世界から参加するのかなぁとか、

とにかくいつもの五輪にならないのは確定ですからねぇ。

まぁそういう意味では興味深いですが。

拍手

打ち合わせにぃ

2021年05月06日

またも車で打ち合わせに。

車動かさないとという義務感と

らくちんだってことで。

金はかかりますが・・・。

 

 

行きの上りはスイスイでしたが、帰りの下り車線から見たら上り車線が大渋滞してて、

渋滞の先頭の方でスポーツカーがクルクル―ってして

車線塞ぐ形で止まってました。

 

いやぁあの車が俺の打ち合わせ前にアレをやっていたら、渋滞で打ち合わせに

間に合わなかった所です。

良かったー・・・いや、良くない。

高速でクルクルするなっつーの。どんなスポーツしとるのか。

 

車で行くとこれがあるからなぁ…。

みんな事故とかホントやめましょう。気を付けましょう。

私が運転する日だけでも気を付けてください。

 

 

幸い石晶支配者はそこそこ読んでいただけているようです。

読んでくださってる皆様本当にありがとうございます。

しばらく頑張れそうでございます。

 

そんなこんなしてたら最近別な異世界モノ考えついたりしてました。

なんだろう…あまりそんな気なかったけど

もしかしたら俺はこういうのが好きなんかしら。

まぁでもワンアイデア勝負系の話なので、よその異世界モノとその一点かぶってたら

おしまいなんですけどもね。

 

 

 

いやしかしホント、コロナいつ終わるんだって

打ち合わせでも話しておって。

 

もうホントいいかげんに終息の兆しくらいチラ見させて欲しいっすわ。

「おっいけるか、もうゴールに近づいて・・・あああまた陽性者のグラフが上り坂にー」は

もう飽きましたな。さすがに。

 

 

まぁいいっすわ。今日はプリコネの無料10連で星3キャラ3枚抜きしたから

もうそれでいいっす。

 

いや、原稿も渡して、ネームもできて、それが一番良かったことですけどもね。

 

さて、少し休憩してまた頑張りまする。

拍手

ボチボチ

2021年04月30日

ボチボチやっとります。

 

石晶支配者の仕上げは明日くらいには終わる感じで。

まぁ疲れでペース落ちたり、

1P目の表紙が気に入らなくて描き直したりして

ちょっと予定より遅れてますが。

 

石晶支配者は数本先行して描いてるので

配信されて見てみると、何か月か前の絵だし、なんか「こう描けばよかった」みたいなの出てきちゃうので

なんか気になるトコはなるだけ何とかしたいとか思っちゃったりして。

まぁあまり良くないですが。こんなんキリがないのでどこかでしっかりラインをひかないと。

 

 

 

で、今日はロトナン4コマデータを送る日なので、色を塗る予定だす。

昨日線画をやってありまして、今日は色塗りだけ。

やることを分けておくとなんか気が楽になるかなぁと。

精神的にも疲労が分散するかなぁとか。

 

 

先週金曜は四コマの線画を午前にやって、午後サクッと色塗って終わりー…と思ったら

色塗りに4時間とか5時間かかって…全然うまくいかんかったんす。

 

ベースの色に影だけの単純な塗りで、たった四コマだし、いつも1時間2時間で終わる作業なのに

先週はまったく進まず、「ここの色はどうしよう」なんて考えてたら時間すぎて夕方になってました…。

 

なんかこの木金あたりが疲労がたまって来るタイミングらしくて

ここで考える作業が入るとダメみたいですね。

 

候補を出したり、選別したり、比較したり、決定したりという思考回路が疲労で動きにくくなって

気づくと時間が経ってるようです。

で、時間がかかりすぎて落ち込み、焦って蕁麻疹につながっていきまする。

 

この週の後半にくる疲労をどううまく回復させるか

そこをよけて考える作業をするか、

その辺が大事になってくるかなぁと。

体力つけるのが一番ではと思いますけどもね。なかなかねぇ…。

運動すればストレスも解消するだろうし…。わかってはいるんですけどもねぇ…。

 

ああいかんなぁ

疲労で考える作業がうまくいかなくて

ブログもなんだかよくまとまらない感じ。

 

拍手

主に告知ですが

2021年04月24日

小学館eコミックストア モバMANにて

やっております「不完全無欠の石晶支配者」の1~6話がまとまって

電子コミックス一巻って形になりましてございます。

またどうぞよろしくお願い致します。

不完全無欠の石晶支配者~テキトーなのに異世界無敵~ モバMAN DIGITAL COMICS 1巻 荻晴彦 - 小学館eコミックストア|無料試し読み多数!マンガ読むならeコミ! (shogakukan.co.jp)

ほんでもって、その10話目が金曜に更新されてございます。

ちょっと最近あわただしい展開ですが、まぁもう少ししたら舞台変わって

僕らしいアホな感じになったりマッタリする感じになるかと…

よろしくお願い致しますー。

不完全無欠の石晶支配者~テキトーなのに異世界無敵~ 10巻 荻晴彦 - 小学館eコミックストア|無料試し読み多数!マンガ読むならeコミ! (shogakukan.co.jp)

 

 

なんだか世の中はまたコロナが盛り上がってきてしまい…正直ガッカリしとりますね。

 

なんだかんだでだんだん収まって、ワクチン打って、年末くらいにはマスクとかしなくなって、

面倒だからコロナで中止がいいなーって思ってた町内会のイベントとかが復活して

「今年も中止と思ったんだけどなー」なんてボヤいてイベントの雑用をやってるような

想像をしておったんですが…。

あーあって感じですね。

 

仕事の方はそこそこ順調に行ってたんですが、スケジュールのために頑張りすぎたせいで

疲れがひどく溜まり、予定より二日ほど遅れて進行してます。

今日あたりはもう背景終わって仕上げに入ってるはずだったんですが、まだ背景が6、7枚あるので

もう一日背景にかかりそう。

 

アレですね。島本和彦先生の燃えよペンにあったやつです

「人間 時が経てば おのずと疲労がたまる! このスケジュールには人間の気力と体力が計算に入っていないのである」と

いうアレです。

読んだことない方は面白いので是非読まれた方が…。

 

まぁともかくボクのスケジュールもですね、若干体力面で想定がダメだったなぁと。

今度は少し余裕を持ってやりたいなぁと思います。

日程をもっとうまい事やれるようになって、他にやりたいこともあるので(同人計画とか)

頑張りたいと思います。

 

 

(お返事ー

>19:25    石晶の10話目読みました。インフレ大好きなんですが、わりとクライマックス

 

どもですー。お読みいただいてありがとうございます。

なんだかワーッとあわただしい感じですが、終わる予定はまだなくて、とりあえず

この舞台でいったんアレして、次の舞台のアレがアレで・・・と色々なっていく予定です。

っつーか、なんか描いてたらこうなってしまっていて…。

「鼻が利く」、ご指摘どおり間違えておりました。

セリフデータ作る会社の人がまた間違えたなーって思って原稿データを確認したら、ボクの段階で間違えておりました。

情けない事でございます。

コトバンク使ってチェックしていきたいと思いますー。

 

拍手