歳考えないとですねぇ
いつぞや髪を切りに行った時に、お店の人と話してまして。
なんだか知らんけど過労死の話になったんすよね。
で、お店の人から、ブラックな会社での激務のせいでお子さんを亡くした方の話を聞きまして。
とある知り合いのお子さん、あまりに会社が大変で、体調壊して、もう退職するってことになって、
下宿を引き払って実家に戻ることになり、
(ちょっとここあやふやなんですが、下宿だか実家だか、)荷物を片づけてる時に
お子さんが「しんどいから昼寝する」と、横になって。
まぁ親御さんとしては疲れてるから寝かしてやろうになりますわな。
そんで、なかなか起きないからおかしいなと思ったら、亡くなっていたと。
過労が心臓に来ていたようで、心停止だったようです。
お母さんショックで、子どもの死を受け入れられなくてなかなか納骨できなかったらしい・・・って話。
それを散髪されながら聞いてね。もうそんなん自分の子がそんな死に方したら耐えられないと。
で、帰宅して奥さんに話しましてね、
「うちの子がブラック企業に入ったりしたら即やめさせような」って言ったわけですよ。
そしたらですね・・・。
奥さんに「何、他人事みたいに言ってるの?」と。
「会社勤めしてないけど、自営だけど、あなたの仕事ぶりはブラックだからね」と言われまして。
たしかにまぁ…やけにずっと作業してますし、切羽詰まったら何日か睡眠削ったりするんですけども、
個人的には「漫画の現場ってこんなの普通というか、ヌルイくらいなんだけども・・・」と
思ってたんですが、たしかに普通の仕事をしてる方からしたら、ちょっとブラックかなぁと。
もうねぇ、漫画の現場を渡り歩いてきた時にもう刷り込まれてるんですよね、漫画の現場の常識が。そしてそれは
一般の仕事してる人からしたら異常なんですけども。
睡眠と食事以外の時間はずっと作業で、泊まり込みで数日…。それが普通だったんすよね。漫画の現場。
最終日は徹夜とかね。
毎日時間がずれていくなんてありましたね。朝に6時ごろ寝て、翌日は朝8時に寝て、次は…とか。
生活リズムなど知らぬって感じでね。
アシスタントもツラいけど、先生はさらにアシが寝てる時に原稿やってて、もっと死にそうになってたりしてね。
あの頃と比べると、自分の家で自分のペースで仕事できてるのでいいですねぇって感じだったんですが、
やはり一度就職した経験のある奥さんから見たらおかしい状況のようで…。まぁおかしいですね。
若い頃は無理できたけど、今は無理ってことで、最近は徹夜とかはしないようにしとるんですが
もっと気を付けないといかんかなぁって気がしてきました。
いきなり心臓止まったらイヤですからね。
原稿落とすより遅れるより何より編集さんにも読者さんにも迷惑かかりますからね、死ぬとか。
気を付けようと思いますです。はい。