忍者ブログ

情報って恐いわ

2010年04月15日
この人は上手そうだ…と資料に画集を買ったらそうでもなくてガッカリ。
早速手放す決意。残念。
誰の画集かは当然言えるわけがない。下手に下手呼ばわりされたら、この人も生きていけまい。

今日こそしっかり仕事しますよ。雨だから…。トガミでございます。



朝の七時台のNHKニュースを見てて驚愕。
農業の話。

作物を育てるのには化学肥料が使われるが、家畜の糞などから作る堆肥が見直されてる…という話。

ちょっと待ったNHK。堆肥は昔も今も普通に現場で使われてるよNHK!

堆肥は成分にばらつきがあるから農家に敬遠されてる…。堆肥を使えば農家も畜産農家も無駄がなくなり大助かりという話。
いや、だから…普通に農家も使ってるって。専業農家でも使う人は普通に使ってるって。畜産農家から牛糞貰って畑のすみで発酵させてたりするって!

そこで堆肥を使い始めた農業9年目の人登場。
堆肥のまき方が既におかしい。
ミレーの種まく人みたいに堆肥を手でまいて終了ー。

あれ!?クワで土と混ぜねぇの?

九年目の人「ばらつきがあるので使い方が難しいですねぇ」と作物をさわる。
葉物野菜が黄緑に変色してる。

ここで以前JAに勤めていたうちのカミさんが一言。「あの変色は堆肥焼けだよ」
「堆肥ってのは使う前に2,3年ねかせるものだけど…たぶんやってない。この人農業九年目なのに何も知らないよ。ホウレン草の作り方が既に変だし。畝たてしてないし。JAで二年勤めてただけだけど、そんな私が見ても変。」
豚の糞の堆肥は三年くらいおかないといかんみたい。鶏糞はわりと早く使っていいみたい。

俺の家は兼業農家でした。畑も田んぼもありました。ろくに農業なんて手伝わなかった駄目息子でしたが、そんなど素人の俺がみてもこの農業九年目の人のやってることはおかしく見える。。

ニュース続く「国と三重県で堆肥をより有効に使えるような研究を…」
研究者が堆肥の成分を調べて、どの作物にどのような堆肥が向いてるかをネットで配信してたり。
それを九年目の人見る。その堆肥をまたミレーの種まく人のようにまく。
だからそこが多分違うんだって。成分じゃなくて。


これはねぇ…農業知らん人はだまされたんじゃねぇかなぁ。
明らかにおかしい情報でしたよ。
どれくらいおかしいか、伝えにくいんですが。

そうだ、マンガを描いたことある人にわかるように伝えますよ。これがどれだけおかしいか。
この農業と堆肥のことをマンガでちょっと置き換えてみますわ。
うちのブログ読みにくる人はマンガ関係者が結構多いから。


NHKのニュースでこんなニュースが始まったと思いましょう。
「現在我々の読むマンガはPCでデジタルで作られていますが、スクリーントーンをより上手に使う方法が考えられています」
すでにツッコミどころ満載のスタート。いや、みんな使ってるって。まだ使ってる人いっぱいいるって。
ここでマンガ書き始めて9年の人登場。すでに目の前にある原稿がおかしい。
「そうですねぇ…スクリーントーンは難しいですね」
ハサミとノリでスクリーントーンを切っては貼る九年目の漫画家。使い方がわかってない模様。
そこで研究者登場。
「どのマンガにどのスクリーントーンが合うか、研究してネットで配信してます」
それを見てトーンを選択する九年目の漫画家。やはりハサミとノリでジョキジョキ。

デジタルでなく、手作業の復活なるか。


そんなニュース見たらどう?たぶん驚愕でしょ。
こらーって感じでしょう。
それが農業で今日やってた。
情報なんてホントいい加減だわ。
農業の知識しっかりおさえたマンガ描いてやりたいわぁ。クソー。

拍手

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL:

« 携帯 | HOME | 片付けとか »