忍者ブログ

パねぇ マジで。

2010年03月26日
妻子を寝かしつけ、ちょっとこれからまた仕事…。
どうも、渡り廊下走り隊の写真集を購入したダメ妻子持ちトガミでございます。


体にかなりガタがきておりまして、肩こり首コリ頭痛…としんどい一日でありました。
今はピリッと腰痛がきたので低周波治療器作動中。
すげぇパワーだ。低周波治療器。腰だけでなく腹筋まで収縮してるわ。
これは通販お得意のおなかブルブルのマシンいらんかも。

しかし体調悪いわぁ。
あれかなぁ…最近、コンビニで売ってる冷凍の…火にかけるだけのラーメンとか鍋焼きうどんとかばっかり食べてる食生活のせいじゃろか。でも美味いんだよね…あれ。
まぁ体調悪いのはやっぱ疲れからでしょうけども。


昨夜はまったりと録画してた「シンドラーのリスト」なんぞ観てまして。
これは学生時代に友人たちと劇場で観て以来。
あの時何故か全然感動しなかったんだよなぁ…。いや、いい映画なんですけども。
友人たちは「目頭が…」とか言ってたんだよねぇ。俺全然で。
きっとあの頃の俺は心が病んでたから感動できなかったんだ。きっと今観れば…とCSでやったのを録画したんですが…。

涙は出なかったねぇ…。昔と同じ感じだったねぇ…。なんでかなぁ…。


あ、ただ子どもがいる人はわかると思いますが、子ども絡みのシーンは昔と圧倒的に感覚が違いますわ。
何も知らないユダヤ人の子どもたちがトラックに乗せられて行き、それを追いかける親達の映像とかはねぇ…。もう…だめだね。そこだけ泣きそうな感じでしたわ。

しっかし世間と感動の点がずれるのってかなり怖いんだよなぁ…。
ツイッターでも世間の人たちとの感覚のズレに恐怖する・・・なんてつぶやきましたけども。
描き手としては、人と違った感覚ってのは持っていないとヤバイんですが、一般人からあまりに逸脱したセンスはそれはそれでヤバイんですよね…。
どうしたもんかなぁ…どうしてシンドラーで感動しなかったんだろう。
もっと酒飲みながら観たら泣いたのかなぁ…。

俺、酒飲みながら「魔女の宅急便」観て、始まって間もないトコで泣いたりしましたからね。
パン屋に住み込みさせてもらうの決まったあたりでワンワン泣いてたわぁ。人の優しさに。
逸脱しまくっとんなぁ…。ヤバイ。




もうすぐ新しい年度かぁ…はぁ…。

とりあえずこの三月末と四月はこの番組をチェックせねば。

教育テレビ こだわり人物伝「藤子・F・不二雄 ふしぎ大百科」全4回
本放送:毎週水曜日22:25~22:50 再放送:翌週水曜日05:35~06:00
3月31日放送 第1回「未来の国からはるばると」 語り手: 藤子不二雄A
4月07日放送 第2回 語り手: 藤本正子
4月14日放送 第3回 語り手: 伊藤善章
4月21日放送 第4回 語り手: 岡田斗司夫



気がついたら「殿サマの七本槍 2巻」の予約がアマゾン他で始まっておったりして。
発売は一ヶ月先ですが…。皆様またよろしくお願い致しますー。

拍手

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: