さらばツナギ
昔一時、仕事中にツナギを着てたことがあるんすよ。
あとはオーバーオールとか、なんつーか腹部を圧迫しない服をですね。
漫画の作画って基本前傾姿勢になるんです。
机に前のめりになる感じというか。
で、腹部を圧迫しがちなんですね、それで慢性的な便秘になったりする人もおったりしてね。
「仕事してる感が出ていいなぁ」と仕事着としてツナギ買ったんですが
この腹部圧迫対策って意味もあったワケです。腹部へのストレス少ない方がいいに決まってるだろう…と。
ですがデジタル作画になりましたので、そのお腹付近に気をつかうのももういいかなと。
液晶タブレット使ってたらまた前傾気味になるかなと思うのですが、
わたしゃ板タブで画面見ながら描くスタイルなので前傾から解放されとるのです。
ホント前傾姿勢が嫌いでねぇ…。昔からふんぞり返って仕事できたらいいなぁと思ってたくらいで。
今ほぼその思いが叶っておるわけです。
まぁツナギをやめる最大の原因はまぁ結構前にブログで書いた「拘束恐怖症」のせいなんですけども。
体が拘束されてるのが苦手で、すぐに脱げるモノでないを身に着けてるとパニックになるワケです。
この拘束が苦手なのははるか昔からなのですが、
この「すぐに脱げるもの」ってのがどこからどこまでかってのは精神状態が関わってるみたいで、
ツナギを着てても平気な時と、着るのが耐えられずパニックになる時があったりで、
この数年はツナギを着るのはイヤだなと思う事が多く、ずっとタンスの肥やしになっておったわけです。
さすがに邪魔くさいなと。今回廃棄処分を決意しました。
近年着てなかったとは言え10年とか家にあったものなので少々寂しくはありますが、
まぁ古着に出すので、自治体がどこかの国に送って異国のオジサンの元で役に立ってくれるのではないかと。
しかし、ツナギ…着れなくなったの寂しいっすわ。
こういう服は着れない…ってのが増えていったらイヤだなあ。