バタバタしとります
子どもらがまさかの長い春休みで…調子が狂っております。
まぁ他にも色々と調子とかスケジュールとか人生設計とか色々狂う出来事のある
春なワケでございますが…。まぁ何とか頑張っていきたいなーと。
しかしホント、この急な公立校休校措置にはビビりました。
良いか悪いかはともかく驚きが強いですね。
まぁ子どもはねぇ…重症化しないっぽいけど、
とにかく衛生観念とか狭い教室とかで…もうねぇ…病気すぐもらってきますからね。
子ども貰ってきて、親が貰って家族の誰かが重症化って話になったらイヤなので、
まぁ…休校措置はしょうがないのかなぁ…。つっても準備期間くらいないとツラいですが。
先生方も親も。
とにもかくにもですね。親は大変バタバタしてると思いますね。私は在宅自営業なので
問題ないと言えばないんです。
仕事中にうるさいとツラい…くらいのもので、託児所がー学童保育が―みたいな
大変な方々はもっとおるので。
子どもらは・・・と言うと、大変喜んでおりますね。学校休みで。
うん。俺も子供時代にこんなんあったら「お休みだ―ワーイ」って一日中コロコロコミックとか
読んでたと思いますよ。
ホント色々大事になってきましたね。経済活動的に大丈夫なのかしらーって感じの。
こりゃ消費税下げるしかないですね。
っつーか、こんなことになるなら中国人観光客入れたらいかんかったよ。ホント。
屋形船とか北海道雪まつりとかバス・タクシーの運ちゃんとか、観光客からの感染だし。
しかし日本はホントトラブルに対応するの時間かかるなぁと実感しましたね。
シン・ゴジラで何でもかんでも会議してやっていく様はギャグみたいでしたけど
実際のことこんなに色々と遅いと…独裁国家の方がこういう時は早くていいですね。
やべぇまたしても、こんなつまらん話を。
デドアラで今回のイベントはトレンド水着出なかったんですよー。
キャラのレベルとか色々と上がってないので、トレンド水着ないとツラいんすよ。
あ、これもつまらん話だった。
もうどうしたらいいやら。
大変勝手な親近感
HPのご案内とかにも書いてますが、
私のペンネームは
実家のあった土地の名前と子供の名前の一部をとってつけたんですね。
十神、実際の地名とは漢字を変えております。
なんとなく字面をカッコよくできたらなーみたいな感じで十神と書いてトガミと読ますようにしたわけです。
で、十神を使い始めて、ダンガンロンパってゲームのキャラで十神白夜なんてのが出てきて
「あー、これのファンからパクリとか呼ばれるようになるのかしら」とか色々思ったものです。
十神って使い始めたのは俺のが先ですけどね。)
もう一個、十神って名前でかぶってる人たちがいまして。
ビジュアル系バンドで十神って人たちがいたのですね。
読み方は十神と書いて「トカミ」だったようですが、
彼らの方が数ヶ月早かったんですよ、十神って名前を使うのが。
で、当然ですが、畑もちがうし、交流なんて一切なかったです。当たり前です。
同じ字面を使ってるだけです。
髪の毛の先のタンパク質分子の元素電子レベルほどの関わりもなかった人たちです。
でも、昔からそのバンドが「なんか気になっていた」ワケです。
十神真という名前を使い始めて気が付いたら十数年経ってて、
自分のペンネームに最近は特に何も感じなくなっていたんです。
トカミってバンドも特に気にしなくなってたんですが、なんかフッと思い出して検索してみたんです。
そしたら十神ってバンドは2016年の6月に解散しておられたんですね。
それでねぇ・・・本当に一切関わりないし。
向こうはこっちの漫画なんて知らんだろうし、こちらもあっちの音楽とか聞かんし、
そんなロックバンド十神さんなんですけど、
えっらい寂しいなぁ・・・と思ってしまったんですよ。
同じような字面で名前をつけたんだから、どこか何となく脳みその中のセンスが似てる人が
いたのかもしれない。
その人たちがなんかバンドやめてそれぞれ別の道に行ったのがねぇ‥
なんか知らんけど、すごい寂しかったんですよ。
もうねぇ・・・こんなん言ってもどうしょもないし
気持ち悪いだけなんですけどねぇ
ロックバンド十神として頑張ってこられたメンバーの方々の未来に幸多かれと
まったく関係ないファンでもない、気持ち悪いオッサンは祈るのです。
どうなりますやら日本
原稿中に全然ブログ書かなかったのは
そりゃあ当然時間がなかったワケではあるのですが
とにかくもう…何か書こうと思ったら政府やら官僚やらへの悪口しか出てこないなーって
感じだったからです。
新型コロナに対しての日本の対応がもう…本当にバカかとしか思えなかったので。
こんなんしてたらアウトだろって事ばっかりって言うか、
わざとかと思うくらい悪手を打ってくるのが信じられんかった。
なんつーか、頭のいい人たちじゃねぇのかよ…って。ガッカリしましたね。
今、仮に日本が他国から攻め込まれたら日本はたぶん一日か二日で占領されるんと違うかな。
今回の出来事で羨ましいなーって思ったのは中国ですね。
あたしゃ中国と言う国のやることはハッキリいって大嫌いですけども、
今回の対応の素早さはうらやましいなーと思いましたわ。
臨時で病院作ったりマスク工場作ったり、学校はネット授業に切り替え
町中を消毒薬噴霧のトレーラーが走り、
市民が自由に全身消毒できるような装置なんてのを町中にすえたりしてね。
あのスピード感。
今回のウィルス自体、中国が人工的につくったモノのお漏らしだって話もあるし、
WHOに圧力かけてたのなんか見え見えだったから、ホントあの国はイヤですけど、
ただ、あのスピード感だけはうらやましかった。
共産圏ならではなのかもしれんけども。
今の日本では絶対マネできない。技術的に可能でも国がストップさせてしまうし。
もうあちこちで感染者が出まくってるし。人災ですわな。こんなん。
あの中国なんて大雑把な国が、都市を閉鎖して、経済活動が一時的に止まるのもやむなしと
規制をかけ、対策に金と人員をさきまくってるウィルスに、のん気してる日本の上の人らが恐ろしいですわ。
どうしてこんな状態で、スラムダンクの仙道みたいに「まだ慌てるような時間じゃない」な
感じでいられるのか。ビビりますわ。
まぁそんなこんなの不平不満ばかりのブログが連続したらまぁ書いても読んでも
いい気はしないので、
まぁ今回くらいで後は適当にいこうかなと思いますですね。
デドアラでトレンド水着出たよーワーイみたいなアホなブログが続く方が
きっと平和ですわ。
ご無沙汰の告知です
ここんとこちょっとスケジュール的に結構しんどい感じになっておりまして。
まぁ最後は結局睡眠をスゴイ削る感じになってしまいました。
明け方四時に寝て二時間半で起きて、午後に打ち合わせに・・・みたいな。
毎度毎度、目算が甘いと言うか、考え無しと言うか・・・
島本和彦先生の燃えよペンにあった例の「気力と体力が計算に入っていないスケジュール」で
やってしまった感じでしょうか。ホント気を付けようと思います。
さてさてそんなこんなで新しいお仕事のお話で。
ホーム社webコミックサイトZ (http://comip.jp/Z/)にて
新連載「オトギ・コレクション」配信開始となりました。
これは原作の方についていただいて、
ボクを含めて三人の作家が描く、童話を改ざんしたお話のオムニバス三本たてを
毎月やるものでございます。
無料でございますので、ちらっと読んでいただけたらと思います。
よろしくお願い致しますー。