忍者ブログ

こんなに間が空いたのは初かも

2024年10月07日
すいません。二か月以上、何の発信もしなかった男でございます。


なんですかねぇ・・・
ちょっと色々と時間的にも精神的にも
大変な時期でございまして・・・
なかなかブログやらツイッターやらをろくろくできなかった
二ヶ月でございました。
ちょっとリハビリ感覚でしばらくボチボチと書いていこうかと思いまする。

なんすかねぇ・・・人生の変わり目なんですかね。
昔やれてたことがやりにくくなったり、昔楽しかったことと別な事が楽しくなってきたり。

どうなるかわからんですが、まぁまたボチボチと・・・



(お返事―

>-07-30 20:14:50 まただいぶ 本日2話分読ませてもらいま

どもです。ありがとうございますー。
なかなかコミカライズってのは難しいものだなぁと感じるばかりの
数か月でございまする。
なんだかどんどんオリジナルの物から話も絵もかけ離れてきてるような不安もありますが
まぁとにかく完走目指して頑張りたいと思いますです。



>-08-11 14:19:20 最近思い出したこと テイマーの頭身が下っていく予想 追放された不遇職『テイマー』の続きがいつ公開なのか調べようと、十神

どもですー。
なんとコープスパーティーのアンソロの情報にたどり着かれるとは・・・
そうなのです。だいぶ前に竹書房さんからのアンソロジーに少ししょうもないモノ描かせてもらってたりします。
気になって買おうか迷ってたところにアンソロ話が来て速攻買って「仕事ですからね、ええ」と楽しんでやった思い出が
十神真君って
これ全然知らなかったです。まさかこんな偶然があるとは
つくづくえらい名前をつけてしまったな・・・と。
名前負けしないように頑張らないとですね。

拍手

PR

最近思い出したこと

2024年07月27日
学生時代にあったことで
今でも印象深く、その後の自分の考え方に大きく影響を与えた
ある出来事をふと思い出しました。

ちょっと垂れ流します。長いので暇な人だけどうぞ。



学生時代、別の部活の友人から
「すごい先パイが遊びに来てるからキミも来ないか」と言われたのです。

卒業生が部活に顔を出しに来てる。と。
みんなが尊敬してる先輩だ。と。


どんな人なのだろうと思いました。
ためになる話でも聞けるかも…と
友人と会いに行ってみたんですよ。


で、その先輩がどうスゴイか、私は知ったワケです。
まぁ結論から言うと

すごいクソ野郎でした


イヤな人でした。


詳しくは言いませんが
そこの部員でもない初対面の私もずいぶんコケにしてくれました。
ニヤニヤしながらね。
途中から私、ものすごいキレ気味の目をしてたと思います。
もう何回かいじられたら暴れたかもしれない。
まだ十代で若かったし、筋肉もあったし。

後で友人に「おまえら、なんであんなヤツ崇めてんだ」と。
まぁそんなようなことを言った気もしますね。


彼らは部内で
どうして、あのイヤな野郎を「すごい、すごい」と崇めていたのか。

今思えば大したことないんですが
彼にはそれなりに実績があった。
尊敬ポイントはまずはそこ。

にしても性格が悪いのに
どうして崇めたのか。
それはその悪い性格にあったようです。

「人が言いにくい指摘もハッキリと言ってくれる」
これが第二の尊敬ポイント。

これはですねぇ…、人の気持ちを考えず空気も読まず平気で傷つける人間ってだけなんですよ。

ハッキリした物言いをする人を「強い人」「立派な人」と勘違いしたんです。
異常性を好意的に解釈したのかしらんですが、ヤツを「すごい人」としたワケです。


部内の誰かが「あの人はすごい人だ」言い出したのでしょう。
それに部員たちが次々飲み込まれた。

私は部外者で、その魔法にはかかってなかったので
「小さな勲章を鼻にかけたイヤなヤツ」と感じたワケです。


オ○ム真理教で、堂々と語る教祖を見て
「すごい」と勘違いした者と同じですよ。

あの部活の中で起きていたことは、どこにでも起こり得る危険な関係でした。

平気で人を傷つける攻撃的なアホを、

周囲が「王様」と崇めて
暴君として君臨させていたんです。




この経験をしたことで、私がどういう人間になったか。

「多くの人が、スゴイ、スゴイと言って持ち上げてる人間」を
警戒するようになりました。

周囲がワーって盛り上がるのを、すごい冷めた目で見るようになりました。
(中心人物がいなかったりすると、私もまんまとデマに流されたりしましたけどね)


お殿様とか主君みたいなものに忠誠を誓いたい人が多いのか
あるいは救世主みたいなものを求めているのか
なんか「スゴイ人だ」と思うと、すぐファンになっちゃう人多いですね。


ただねぇ…そんな都合よく「すごい人」なんてのは、なかなか現れないんですよ。


その人が本当に尊敬できるスゴイ人かを判断しないといかんです。
みんな、よくわかんないのに一つや二つの印象程度で
「あの人すごい」になってるはずなんです。
あの友人の部活の人たちのように。

何十年も一緒に暮らす親兄弟ですら、何考えてるのかわからんことが多々あるのに
ちょっと知っただけで尊敬できるスゴイ人かどうかなんて
わかるはずないんです。


だから基本的に「この人はスゴイ」って流れには乗らない方がいいんです。


乗らずに、冷静に距離をとって、経過観察する。
否定材料が見つかるようならもちろんしっかり見て聞く。

冷静にじっくり言葉の端々、行動、情報を見る。
「きっとすごいはずだ」なんて期待を一ミリも持たずに。持ってしまうと都合イイ情報だけ拾うようになりますから。

まぁどれほど見ても、人間の中身が完全にわかるなんてことはないんですが、
「言ってること違うじゃねぇか」とか「こういう面では有能だけど、こっちはダメだな」とか「性格悪いだけだわ」とか見えてくる。
「いや、これ良い所ひとつもないぞ」なんてことも多い。

のめりこんだら見えなくなること多いです。絶対視点は遠くからの方が良いと思います。



私はあのイヤな先輩のおかげで、
周囲が熱狂する人とは距離を取って判定する人間になりました。
良いのか悪いのか、私は良かったと思ってます。
感謝しなくてはいけないかもしれないなぁ…。
あんな人だったけど。
あの人に会わなければ、私はこんな考え方にはならなかったかもしれない。

感謝…あいつにぃ・・・?いやだなぁ…

拍手

まただいぶ

2024年07月26日
まただいぶブログ書かんかったですね。
イヤ色々書きたいことはあるんですが、日々ちょっと忙しくてなかなか…。
昔はもっと体力的に余力あったからあんなに毎日ブログ書けてたんかなぁ…。老いっすかねぇ。

ちょっと告知も告知で
雑なんですが、
先週から新しいお仕事始まっております。


コミックノヴァさんで
「追放された不遇職『テイマー』ですが、2つ目の職業が万能職『配合術師』だったので俺だけの最強パーティを作ります」
の漫画担当しております。
https://www.123hon.com/nova/web-comic/haigou_tamer/


どうぞよろしくお願い致します。




ちょっと別件の新企画は練り直しで。またバタバタしとります。
大体頭の中では人や世界はできてるので、見せ方とか変えるだけなんで
ゼロからやり直しって感じでもないので、少しは気楽です。
人に伝えるのは難しい。頑張りますです。





>06-26 ゆーいち ひとまずお疲

どもだすー。お返事遅くなりまして…。
とりあえず、ここで終わるワケにはいかんとですので、
代表作を作るべく、また頑張ろうと思いますですー。

拍手

最終巻です

2024年06月25日
さて
「不完全無欠の石晶支配者」最終8巻が配信となりましてございます。

皆様どうぞよろしくお願い致しますー。

https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=75117





今キャンペーンで小学館eコミックストアでは1,2巻無料ですので
できますれば、単行本の1巻からザーっと続けて読んでいただけたらと思ったりします。
財布にゆとりのある方は是非に何卒…


石晶支配者
世間で流行る異世界モノと違って地味な話かなとは思いますが
物語の終わらせ方、なんだかんだで思い描いていた通りにできたので
満足しております。


ええ、色々考えてた通りでございます。ある程度。

穴沢先生がラターに、大切な人に会いに行く旨伝えたところで
ラターが顔を赤らめてるとか
ラターがダグに接近しようとしてぎこちなかったり、王女なのにどうも王女らしくできてないのはどうしてか

後々まで読んでいただいてから、また見直していただけたら
色々と、あーってわかる所もあるかなと。


なんだかんだ穴…というか、回収してない所とかもあるんですが…
パトラがダグをかつて殺そうとしたことがあるという過去話が物語中にあるわけですが、
2人どう戦って、どんな経緯で使用人になったのかは
どうも話の流れの中で入れにくかったのでスルーしております。
「ここ何があったのかな」とか思う点は
なんとなし想像していただけたらと。


反省も多々ある石晶支配者ではありますが
描いてきたみんな幸せにできた気がします。

読んでくださった皆様方に感謝致します。
まだ読んでない方は…まぁそのうちよろしかったら…。

拍手

すっごい

2024年06月06日
気づいたらまたブログすごい放置してた。

色々あったんだけどなぁ…最近あまり、ブログとかツイッターとかで
モノを言わないですね。

なんか世間の感覚と自分の感覚の違いとか考えると
結構さらけ出すのが怖くなってきてしまう時がありましてねぇ。

どこまで何を書いていいのかみたいなのもありますし。なかなか難しいですね。

「自民はもうダメだな。自民にお灸…じゃなくて、自民に火球食らわせて蒸発させたいね」
みたいなの書いてもしゃあないというか、
人によっては嫌われるワケでね。まぁ言わん方がいいかなと。
で、今書いてどうすんだって感じですが。




とりあえず、新しい企画がだんだん詰めの段階というか、
だんだん形になってきた感じで。もう少しもう少しって感じでやっております。
楽しいものにできそうな感じ。


あわせてコミカライズの仕事もしてまして、時間かかりましたが二話分あがったので、
またそのうち告知できるかと。

しかしコミカライズはやはり「どこまで自分の色を入れていいのか」
手探りな感じ。難しいです。

気づいたらイラストレーターさんの描いた主人公と比べて、なんか幼い感じがあったりして、でもこうしないと動かせなかったんだよなぁ、下手なんで。
性格もちょっと違うかなぁ…でもこうしないと動かせなかったんだよなぁ…下手なんで。
パラレルワールドってことでやはりお願いしますって感じで。

反省しつつ、無理矢理自分を納得させる日々でございます。



そして毎月、
主婦の友インフォスさんから出てます『ロト・ナンバーズ「超」的中法』に
こっそり四コマ漫画描いてます。
数字選択式宝くじがお好きな方はぜひ…。雑誌のどこかに載ってますので。

拍手