気づくと
2022年01月07日
気づくと数日経ってる怪現象に悩まされる昨今ですね。
っつーか、時間の経ち方おかしいよ、ホント。
藤子F先生が時の流れの速さの短編描いてたなぁ。月が目に見えて動くって話。
アレ描いた時きっとこんな気持ちだったんだろうなと夢想しますわ。
っつーかホント困る。時間。
もう1年が360日きってしまった。
時の流れが遅く感じるようになるサプリメントとかないですかのう。
違法でないヤツで。
っつーか今日は雪で、子どもらがはしゃいでて、なんかそれで気が散って
しゃあなかったなぁ…。速く学校行かんかな、子どもら。
思うように集中して作業できないから時間がやけに早く経ってしまう
感覚がするんかな。
集中するにはやっぱ夜に仕事するべきなんかなぁ…。
人の声とかで集中できん感じですわ。一人になりたい。
とにかく明日頑張って巻き返さねば
(お返事
>問の一さん
どもです。あけましておめでとうございます。
遅くなりましてすみません。
いよいよ電子書籍に。電子でも紙でも読んでいただけるのはホントありがたいことです。
感謝感謝でございます。
以前は紙で出版されないと敗北感あったりしたんですが、最近はそんなでもなくなってきました。
電子は破れないし絶版とかない感じだし(実際はわからんですが)
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
PR
最近は電子書籍版限定なんてのもあるようで
紙にこだわる事もなくなりつつある様ですね。
しかし我が本棚に十神先生作品で無いのは
「マンガでわかる微分積分」のみなのですが
私は数学を高校で置いてきた男…悩んでおります。
こちらこそ先生の作品で楽しい生活に感謝です。
励みになります。
心くじけそうなこと多いので、励みに頑張れます。
微積は…ボクも描いてて何がなんだかわからなかったので…読み返すこともないですし、シナリオは編プロさんでしたし。むしろ買わないでくださった方が…
これからも頑張ります。よろしくお願い致しますー。