忍者ブログ

原作クラッシャー

2024年01月27日
なんだか
とある漫画原作のドラマの話で、作者さんとドラマ製作サイドで色々揉めたような話が話題となっておりまして。
脚本家さんが原作クラッシャーな感じで話題にされておりました。


これはなかなか難しい問題で…。
身に覚えがあるというか、まさにそういう事をしているので…。

漫画原作を漫画にしたり、ラノベを漫画にしたりとか
そういう仕事もしてるワケですけども、


漫画原作者さんの原作はね。漫画にするのが前提で書かれてるので
大体の尺とか、漫画になった時のイメージ考えて作られてるので
再構成みたいなのあまりないんですよね。

見せ場とか、ページめくる時の引きのために
動作やセリフを少し簡略化したり端折ったりして、大ゴマの見せ場スペースとって…とか
次のページに興味を持たせるために
左ページ最後のコマで次が気になる強めのセリフ入れて…とか


そんな漫画用の原作と違うので、ラノベとか小説原作になると


漫画として成立させるための変更が必要になってきます。連載だとさらに。
小説をそのまま変換って単純に行かなくて。
ただ心苦しさは感じながら、みんなやってるのでは…と思うのですが…




昔ガガガ文庫のラノベを漫画化した時は
「小説と同じことやっても続き漫画にはならないので、
キャラや舞台の設定と小説1巻の肝である部分はそのままで、途中はオリジナルの展開を入れて変えたりしていこうか」と言うような話に編集さんとなって、
事実そうしたワケですが、
まぁ原作者さんや原作好きな人からしたら「どうなってんだ」って話ですよね。

あれはそういう企画のもと原作を半分くらいは変更する…くらいの感じで動いてましたが、
人が考えたものをいじるって結構なストレスで、すいませんって気持ちでやってました。
気にしない人もいる…のかな…。わからんですが。


まぁ今後も、心苦しくなりながらも、「すんません。展開とかめくり効果とかのために変えます」って感じでやっていくしかないかなと。
これはもう…コミカライズする者が背負う宿命かと。


どこまでやったら原作クラッシャーかわからないですが
個人的に「ここは超えないでおきたい」という一線があって。

「原作にないオリジナルキャラを入れない」
他のコミカライズの方やドラマの脚本家さんは時々やる方いるようですが
私は無理。

あと
「主要キャラの性別を変えない」
ヒロインの妹を弟にしたりとか、そういうのね。

この辺が現在の私なりのルールでしょうか。

そこまで変えて再構成するともう
自分でもワケわからなくなる自信があるからですが。




ただ、まぁ原作があるとはいえ、人間が変換するものですから、
できるだけ原作のイメージ損なわず…と思いながらも
そこに個性が入ってしまうのは、ある程度…許容してもらえたらと。


キャラの会話がテンポよく続くようにセリフ入れたら、性格がちょっと変わったように
なったりとか、色々原作とイメージ変わる面もありますが、

変換の時にちょっとした文字化けくらいはまぁあるかな…くらいに思ってくれたら。


変化がそうとう酷い時は怒って良いと思いますが、
少しだったら「パラレルワールド編」かなんかだと思って許容していただけないかなぁと。

拍手

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字