忍者ブログ

やっべ

2021年06月22日

気が付いたらすごいブログ書いてないし。

 

バタバタしてましたからねぇ。入れ歯に慣れるのに必死で…。

そんな言い訳あるかって感じですが。

 

まぁ新しいアイテム部分入れ歯ってのはなかなか面倒くさいもので。

なかなか慣れませんね。

 

 

食事に関しては1週間くらいで慣れましたかね。

最初は入れ歯が入ってる状態で食べるってのが

すごい違和感でした。

 

入れ歯の形にもよるのでしょうが、

入れ歯を支える樹脂が口内上あごの所にペタッと張り付いてるので

なかなか厳しいです。

 

声を出すのがちょっとしんどい時もありますね。

口内上あごに舌を接触させる系の音を出す時に

入れ歯樹脂が邪魔して滑舌悪くなります。

聞いてる相手はそんなわからんと思いますが

こちらはもどかしい感じ。

これは声を生業してる方とかは大変かなと。私はしゃべらない仕事なので良かった。

 

しかしまぁ入れ歯をはずして前歯のない時間はやはりまだ寂しいですね。

まだ受け入れられてないような…。

外す時に変な感じするんですよ。体の一部を取り外してるような気味の悪い感じ。

 

 

しかしまぁなんつーか、前歯を失うまで色々あったなぁ。

 

中学時代の運動会で前歯折る事故…歯が治ろうと頑張りすぎて歯根付近に過剰埋伏歯誕生

その過剰埋伏歯のせいで前歯のグラつきが昔からあって、歯ぐきが炎症しやすい状態で、よく腫れました。

数年前、歯根と過剰埋伏歯を包むように歯根嚢胞ができ手術。

嚢胞手術やるとどうしても歯ぐき上がるってことで、歯周病で後退していた歯ぐきはさらに後退。

歯根嚢胞は再発しやすいということで、歯根をザックリ切ったりとか

まぁこの一連の手術で前歯の寿命はかなり縮んだかなぁ。

 

 

中学時代に前歯折った瞬間は「あ、もう前歯とサヨナラだ」と思いましたし。

あれから30年以上もってくれたので、まぁいいっすかね。

 

どこぞの歯医者さんのサイトみたら前歯の平均寿命は上の前歯 56~58年とありました。

それと比べるとだいぶ短い寿命ではありましたが…まぁもうしゃあないし。

これから部分入れ歯と生きていきます。

 

インプラントはしないつもり。

上あごの前歯付近は骨も薄いしインプラントの難易度上がるみたいだし。

デリケートな所なんでねぇ…上前歯の歯根付近って、ちょうど鼻の入り口付近になるので

なんかあったらイヤだし。

なによりインプラント高いし。

 

まぁ入れ歯生活頑張っていきまする。

拍手

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: