すき家のレジの問題点
2019年11月17日
レジが半分機械化されてちょっとネットで話題になった、牛丼屋のすき家に行ってきました。
えーっと、特に問題はないかなーって思ったんですが。
初めて使った感じ、一個ありましたね。
最近牛丼屋に限らず外国の方がバイトしてる場合が多いんですが、本日のすき家もそうで、
俺が牛丼弁当並みを注文して、店員さん「お待ちください―」
で、奥に引っ込んでしまった。
俺はレジに金を入れていいのかわからずたたずむ。
「お待ちください」言ったし・・・、もしかして弁当を持ってきてから会計開始の可能性も・・・
外人の店員さん弁当持って戻ってくる。
支払ってない俺を見て、「は?」って顔をする。でも一言も言わず。
そこで俺気づく「あ、やっぱもう機械に金入れて精算していいんだ」と。
まぁ別に問題なく払って受け取って帰ったわけですが・・・。
なんか言ってくれよ。店員。
外国人の店員さんだから日本語うまく出てこなかったのかもしれんけどもさ。
「こちらにお支払いお願いします」とかさ。
お待ちくださいだけだから、どのタイミングで金入れていいかわからんかったわ。
結論、機械化で半セルフになったレジに問題なし。店員に問題あり。
おまえらは何度もこのレジで客さばいてるからわからんかもしれんけどもな。
初めての客にはタイミングわからん場合もあるんじゃ。
そんな気持ちをかみしめながら食べる牛丼は、別に酷くうまくまずくもないただの牛丼でしたね。
PR
Comment