忍者ブログ

合間合間に

2024年02月11日
仕事やら確定申告やらの合間に
シン・ウルトラマンをブツ切りで
何とか見たり。

これは映画でやらん方が良かったんじゃないかなぁと。
詰め込み過ぎ感が冒頭からすごかった。

これまでの禍威獣とのアレとか冒頭のダイジェストは
パシフィック・リムみたいだなと思いつつ、相当に速すぎて
ここまで急がなくてもって感じだったかなと。
庵野監督らしいやって感じではありましたが。

WOWOW辺りで6回くらいのドラマでやってくれたらバランス良かったかもしれんですね。


実際のウルトラマンのドラマと比べると映画は
公務員である禍特対の描写に重点置きすぎて
シン・ゴジラよりもさらに
「裏方人間物語」の色が濃くなり過ぎた感じがしますなぁ。

主人公的な視点も明確にないですしね。長澤まさみがそうなるのかなと思ったら
別にそうでもないというか、中途半端でしたなぁ、長澤まさみの立ち位置。
オリジナルのウルトラマンも別に誰かの視点に固定した話ではないですけども
映画だったらあっても良かったかもしれんですねぇ…。


つまらんとまでは言わんですが…いや、元のウルトラマンとかしっかり見てない人には
つまらなかったのではないかなぁ…。
ゼットンを最後に倒すのは人間の力…的なのを、過去のウルトラマンを見てたら
踏まえて作ってんなーって思いますけど、見てない人には別に…って感じでしょうし。

CGがシン・ゴジラよりチャチいのは特撮感を出したかったからでしょうか。予算のせいでしょうかね。

全体的には自衛隊全面協力の壮大な同人動画のような印象ではありました
細かすぎて伝わらないモノマネのような…

個人的には「思ってたのと違う」って印象でした。

拍手

PR

やはりショックでしたね

2024年02月04日
セクシー田中さんの原作者の芦原さんが自ら命を絶ったことに
実はかなり、かなり衝撃を受けてました。

お会いしたこともないし、ネットで交流があったワケでもなく
接点ない方なのに、まるで知り合いが亡くなった時のような
それに近い衝撃でした。

私はドラマ化やらアニメ化なんて縁遠い
業界の片隅に引っかかってるだけの存在ですが、
それでもやはり
原作者さんの気持ちを想像できてしまいました。かなりキツい状況にあったと。

インボイスで確定申告の作業が増えるってだけでも相当キツい仕事です。漫画家業は。
日々何か削ってやってる仕事で、そこにドラマの脚本修正…かなり疲弊されたと思う。

それも当初から言っていた約束を反故にされたものを直す作業
「なんでこうなってしまうんだ」「約束と違う」と感じながらの修正を
通常業務に加えてやる作業。
自分のモノを借りたいと言う相手が
作り変えたモノを見るのも辛かったでしょう。

このやりとりすべてが、芦原さんの心を削っていったのだろうなと。
あれだけ実績のある作家さんが自ら命を絶つ所まで追い込まれるなんて
相当な事です。


誰が悪いのかはわからんですが…今後、こんなことが起きない環境ができるといいなと思いますな。
まぁそんないざこざと無縁な売れない描き手の私が言ってもしょうがないことですけども。


それはともかく告知もせねばです。

石晶支配者、あと数話の予定です。
どうぞよろしくお願い致します。

https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=71248




(お返事ー
異世界不動産の最終回を見ました。 途中から

読んでいただきましてありがとうございます。

もうこんなん描いた人間が後から言ったらいかんのですけど、
ペース配分というか、計算を間違ってしまいました。

異世界ならではの人種やら現実やらからんだオカルトギャグ話としんみりする話をを
交互にしたいなぁくらいの気持ちだったのですが…すべて私の甘さです。
それでも何とか自分としては一段落つけられた感じがしております。
竹とんぼなども何かしら入れられたらマジで一段落な感じできたかと思います。
うーん…どこかでリベンジしたい気持ちです。

まだまだ粘って頑張っていこうと思います。

拍手

原作クラッシャー

2024年01月27日
なんだか
とある漫画原作のドラマの話で、作者さんとドラマ製作サイドで色々揉めたような話が話題となっておりまして。
脚本家さんが原作クラッシャーな感じで話題にされておりました。


これはなかなか難しい問題で…。
身に覚えがあるというか、まさにそういう事をしているので…。

漫画原作を漫画にしたり、ラノベを漫画にしたりとか
そういう仕事もしてるワケですけども、


漫画原作者さんの原作はね。漫画にするのが前提で書かれてるので
大体の尺とか、漫画になった時のイメージ考えて作られてるので
再構成みたいなのあまりないんですよね。

見せ場とか、ページめくる時の引きのために
動作やセリフを少し簡略化したり端折ったりして、大ゴマの見せ場スペースとって…とか
次のページに興味を持たせるために
左ページ最後のコマで次が気になる強めのセリフ入れて…とか


そんな漫画用の原作と違うので、ラノベとか小説原作になると


漫画として成立させるための変更が必要になってきます。連載だとさらに。
小説をそのまま変換って単純に行かなくて。
ただ心苦しさは感じながら、みんなやってるのでは…と思うのですが…




昔ガガガ文庫のラノベを漫画化した時は
「小説と同じことやっても続き漫画にはならないので、
キャラや舞台の設定と小説1巻の肝である部分はそのままで、途中はオリジナルの展開を入れて変えたりしていこうか」と言うような話に編集さんとなって、
事実そうしたワケですが、
まぁ原作者さんや原作好きな人からしたら「どうなってんだ」って話ですよね。

あれはそういう企画のもと原作を半分くらいは変更する…くらいの感じで動いてましたが、
人が考えたものをいじるって結構なストレスで、すいませんって気持ちでやってました。
気にしない人もいる…のかな…。わからんですが。


まぁ今後も、心苦しくなりながらも、「すんません。展開とかめくり効果とかのために変えます」って感じでやっていくしかないかなと。
これはもう…コミカライズする者が背負う宿命かと。


どこまでやったら原作クラッシャーかわからないですが
個人的に「ここは超えないでおきたい」という一線があって。

「原作にないオリジナルキャラを入れない」
他のコミカライズの方やドラマの脚本家さんは時々やる方いるようですが
私は無理。

あと
「主要キャラの性別を変えない」
ヒロインの妹を弟にしたりとか、そういうのね。

この辺が現在の私なりのルールでしょうか。

そこまで変えて再構成するともう
自分でもワケわからなくなる自信があるからですが。




ただ、まぁ原作があるとはいえ、人間が変換するものですから、
できるだけ原作のイメージ損なわず…と思いながらも
そこに個性が入ってしまうのは、ある程度…許容してもらえたらと。


キャラの会話がテンポよく続くようにセリフ入れたら、性格がちょっと変わったように
なったりとか、色々原作とイメージ変わる面もありますが、

変換の時にちょっとした文字化けくらいはまぁあるかな…くらいに思ってくれたら。


変化がそうとう酷い時は怒って良いと思いますが、
少しだったら「パラレルワールド編」かなんかだと思って許容していただけないかなぁと。

拍手

どこまで日本人なのかもうわからん

2024年01月25日
最近は「日本人ってのはなんだろう」って思う事増えましたね。

世間ではミスコンの日本代表が
帰化したウクライナ系の人になって
「どうなのよ」みたいな文句言ってる人いるようで。

「もっと日本的な顔でないと」みたいなん言ってる人いまして、
じゃあ中国や韓国から帰化した人でアジア系の顔だったら
「まぁ帰化した人でも日本代表で良し」って言うのかなぁと。
言わないんじゃないのー?そういう差別意識強い場合はー。


まぁ日本国籍ならいいじゃないですかって感じですが。
帰化した日本代表のスポーツ選手とかだっているわけだし。



しかし
なんだかこだわり強い人たちからしたら
どこからが日本人なんでしょうね。

帰化した時から日本人でいいんだと思うんですけど
それを認めない人も割といるみたいで。


帰化して日本国籍をとっても、
例の日本代表みたいに「日本人らしくない」とか言われる。
ウクライナ系とかだとアジア系と顔違うからそう思われるってのもありますが
他のアジア系の国から帰化した人も差別意識強い人は「もともと日本人じゃないし」とか
言うと思うんですが、
帰化して何代たったら日本人なんですかね。


以前編集さんが取材に行った神社の話を聞いてて、埼玉の高麗神社って所なんですが。

1300年とか昔に朝鮮半島の高句麗から渡ってきた使節団の人たちが、高句麗の滅亡で帰れなくなって、みんな埼玉に集められて住むようになって、
その時の代表みたいな人がまつられるのが高麗神社なんですが、
代々神社を守ってきた家系の人はもう数えて60代目とかだそうですよ。

帰化して1300年60代
それでもまだ「元朝鮮半島の人たち」呼ばわりとかされるんですかね。
帰化した人を差別する人も
さすがに1300年代々住んでりゃもう日本人だと認めたりしますかね。




自分を純日本人みたいなこと言う人いますが、それはどんな条件で言ってるんだろうかと。


こないだBSで見た番組だと、
現代日本人の遺伝情報は一割縄文人、二割三割くらい弥生時代の渡来人、残りの部分は
古墳時代に中国大陸や朝鮮半島から渡ってきた無数の集団から受け継がれた遺伝情報だと。
(アイヌの人や琉球の人はもっと縄文人の遺伝情報が多いそうですが)

日本は古墳時代に色んな国から色んな人種がいっぱい入って来てた多民族国家みたいな状態になってて
交配が進んだ末にいるのが今の日本人のようだと。


「日本人みんな外国人との混血の子孫じゃん…」と。
純日本人とか言ってる人たちも、移民との混血の子孫なワケですよ。
純って何?って感じですよ。


あの番組見て、日本人ってのはなんなのか
マジでわからんくなってきたんですよねぇ…






日本人ってのはどこからが日本人なのか。

帰化して何代たったら日本人なのか。すぐなのか三代十代60代?

外国の血が混じってたら日本人じゃないって言うなら、
みんな大陸や朝鮮半島の外国からの血を継いでる混血の子孫なワケで、それもおかしな話なワケですよ。

この日本列島に昔からいた縄文人の遺伝情報が多いのが日本人とか言い出したら、
縄文遺伝情報7割受け継ぐアイヌの人こそがぶっちぎり日本人ですわ。
ではそれ以外の人たちはどうなるんすかね。


もう本当によくわからんす。

とりあえず私は国籍日本ならもう日本人。
ルーツはともかく日本人でいいでしょって気持ちで。

拍手

やっと見た

2024年01月21日
やっと見ました。
シン・エヴァンゲリオン


なんですかねぇ「最後はしっかり見届けなくては」とか思っていて
最初は劇場に行こうとか思ってたくらいなんですが
行きませんでしたね
(コロナ以降、一度たりとも私は映画館に行ってないんですけど)


アマプラで見れるようになりましたよーとか
映像ディスクが発売されましたよーとか
色々見られるタイミングあったんですけど…

どーしても見る気にならなかったんですね。不思議と。



私は昔、本当にエヴァンゲリオンが好きで、

静岡のアニメイトでテレビ版エヴァのレーザーディスクを予約して
毎回発売したら買いに行って、特典のポスターを壁に貼っていたような男ですよ。

旧劇場版を静岡東宝に見に行って、「やりやがったな、庵野…」ってつぶやきながら
出てきた男ですよ。

やはりねぇ…
新劇場版の破でメチャクチャ盛り上がったテンションが
Qでキューってなって、ダメージがデカかったんですね。

で、ようやく、公開から三年…くらいですかね。
ようやく「見ようかな」って気になって、さっき見ました。
まぁ感想としては・・


面白くは…なかったかなぁ…



色んな所でね、ファンの人たちが完結に満足してるようなコメントしてるの
見てたので、好意的に受け止めた人は多かったのでしょう。

でもまぁ物事っつーのはおよそ賛否分かれるのが常で、
賛否で言うなら、私はまぁ…否の方に少々傾いてる感じがあるかなぁ…
全否定とかではないですけど。

なんか…想像してたのとは違ったという感じかなぁ。
満足か不満かで言ったら
不満です。ええ。ここは正直に。


ところどころにね…新海さんの天気の子でも感じたような

推敲を重ねまくって、後から色々追加したり削除したりした結果起きる「間の欠落」や「不自然な加速」が感じられたりする箇所があって、
「あー、悩みまくった漫画家がやらかすのと同じミスをしている」みたいな所もあったり。
(まぁこれは個人的感想なので、言われてもどこがだよって人多いと思いますが)

結局そこにたどり着くのね、って感じっつーか

ゲンドウが結局、なんかあまりに稚拙で弱い人間だった。
ここが個人的にはガッカリポイントだったかもしれん。

完結はした。
これはまぁともかく完結。
なんだかんだ色んな人の思いはともかく完結。

長い長いアニメでしたね。
LD買ってたの96年とかそこらですもんね。
もうLDのディスクもデッキも持ってないし。
一話あたり何十回も見たから、もうあらためて買い直したり見直す気もないですが。

とにかくここまでありがとうって感じですね。

拍手