やっとこさっとこ
2024年04月15日
「ここまで到達しないと他のこと手につかない」って言う
なんか自分が決めたラインがありまして。
今日あたりになって、色々な事がようやっとそこに到達した感じで
ストレスがキューっと下がってございます。
この数か月、そのラインに向けて考えたり作業したりばかりやってきてまして
そうなるとですね、もうなんか、その思考以外の活動がものすごく
少なくなるんですね。
ツイッターとかブログとか、そのあたりを何もやらずに「あ、また一日終わってしまった」な感じになって、以前にも増して書き込みが減ったような…。
時々「さすがになんも書かなすぎだろ」と思って書き込んだりはしてましたが、
ボンヤリ考え事してるとまた離れてしまったり。
そこにさらに確定申告とかあるともう…もう本当に、すごいストレスでした。
ともかく、この自分が勝手に決めた「ここまで到達したい」というラインに
到達しましたので、今後はもう少し発信増えるかと。
まぁやる事も考えることも作業も色々まだまだやっていくわけですが
とりあえず自分の中での一段落がついた感じですので、またボチボチ何か書いていく頻度は上がるかと思います。
(お返事―
>一巻表紙は伏線だった?のですね
>作品の順番的に、とくに、最近別で終了した異世界不動産が現世に戻ら
どもです。お返事遅れましてすみません。
いよいよ今度で最終回でございまして
はたしてどっちの世界を選ぶのか…見届けていただけたらと思います。
なんだか、薬屋のひとりごとのコミカライズの先生の未申告話は
桁がすごくてビックリしました。
コミカライズでも売れるとあんなにお金入るのねーって。
漫画家はボクも含めてですが、本当に税に無知な方がいるので
やらかしましたなぁって感じでしょうか。
わざと脱税したにしてはあまりに豪快すぎて、やはり無知だったのかなぁと。
マジで税の仕組みがまったくわかってない時期がボクもありましたので(今もかなり怪しいんですけども)
甘っちょろいこと言ってしまうと
急にすごい稼ぎ出した漫画家には出版社サイドが「大丈夫か、税金のことわかってるか」と気にしてあげて欲しいなぁと。
なんか自分が決めたラインがありまして。
今日あたりになって、色々な事がようやっとそこに到達した感じで
ストレスがキューっと下がってございます。
この数か月、そのラインに向けて考えたり作業したりばかりやってきてまして
そうなるとですね、もうなんか、その思考以外の活動がものすごく
少なくなるんですね。
ツイッターとかブログとか、そのあたりを何もやらずに「あ、また一日終わってしまった」な感じになって、以前にも増して書き込みが減ったような…。
時々「さすがになんも書かなすぎだろ」と思って書き込んだりはしてましたが、
ボンヤリ考え事してるとまた離れてしまったり。
そこにさらに確定申告とかあるともう…もう本当に、すごいストレスでした。
ともかく、この自分が勝手に決めた「ここまで到達したい」というラインに
到達しましたので、今後はもう少し発信増えるかと。
まぁやる事も考えることも作業も色々まだまだやっていくわけですが
とりあえず自分の中での一段落がついた感じですので、またボチボチ何か書いていく頻度は上がるかと思います。
(お返事―
>一巻表紙は伏線だった?のですね
>作品の順番的に、とくに、最近別で終了した異世界不動産が現世に戻ら
どもです。お返事遅れましてすみません。
いよいよ今度で最終回でございまして
はたしてどっちの世界を選ぶのか…見届けていただけたらと思います。
なんだか、薬屋のひとりごとのコミカライズの先生の未申告話は
桁がすごくてビックリしました。
コミカライズでも売れるとあんなにお金入るのねーって。
漫画家はボクも含めてですが、本当に税に無知な方がいるので
やらかしましたなぁって感じでしょうか。
わざと脱税したにしてはあまりに豪快すぎて、やはり無知だったのかなぁと。
マジで税の仕組みがまったくわかってない時期がボクもありましたので(今もかなり怪しいんですけども)
甘っちょろいこと言ってしまうと
急にすごい稼ぎ出した漫画家には出版社サイドが「大丈夫か、税金のことわかってるか」と気にしてあげて欲しいなぁと。
PR
全然違った…
2024年03月31日
更新から一週間以上経ってしまったのですが
今頃告知をば
小学館eブックスデジコレにて
不完全無欠の石晶支配者43話目配信開始となりました。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=72312
最終回まであと一回でございます。
よろしくお願い致します。
さてさて、今日はなんか急に気になって
クラウド会計ソフトを眺めたりしてたんですが
電子帳簿法の保存のヤツ…全然違った。
ガッツリ間違えてた。
どうしたもんか。
もう一月の電子でやり取りした領収書やら請求書やら
ほとんどが、二ヶ月と7営業日、とっくに過ぎた。
まぁいいか。知らんわ。
今からでも保存しときゃいいだろ。
別に、脱税するワケじゃねぇし。
最初なんだからわからんかったってこって。
っつーか、やめてくれないかな、この電子帳簿のヤツ。
ハッキリ言って、こちらに全然メリットないし、デメリットしかないし。
今頃告知をば
小学館eブックスデジコレにて
不完全無欠の石晶支配者43話目配信開始となりました。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=72312
最終回まであと一回でございます。
よろしくお願い致します。
さてさて、今日はなんか急に気になって
クラウド会計ソフトを眺めたりしてたんですが
電子帳簿法の保存のヤツ…全然違った。
ガッツリ間違えてた。
どうしたもんか。
もう一月の電子でやり取りした領収書やら請求書やら
ほとんどが、二ヶ月と7営業日、とっくに過ぎた。
まぁいいか。知らんわ。
今からでも保存しときゃいいだろ。
別に、脱税するワケじゃねぇし。
最初なんだからわからんかったってこって。
っつーか、やめてくれないかな、この電子帳簿のヤツ。
ハッキリ言って、こちらに全然メリットないし、デメリットしかないし。
かりんとうの車おもしろかったけどなぁ…
2024年03月11日
3.11
今日で震災から13年ですか…早いような長かったような…
また防災用品をチェックせねばなぁ…。
先日鳥山明先生がお亡くなりになったニュースで
漫画界どころか色んな所が騒然となっておりました。
ツイッターは追悼絵を上げる人が多く
まぁ私は仕事大変でとてもそんな余裕はなかった…のですが、
余裕があってもたぶん描かなかったのではないかなと。
今回の鳥山先生の訃報で気づいたワケですが、
「わたし、ジャンプの漫画、模写とかしたことないわ。」と。
ジャンプ黄金期を見て来た人間です。
連載作品がことごとくアニメやらゲームやらになって
人気作ばかりのジャンプ。
もちろん単行本を買ったりした作品も…
だけど、子どもの頃からジャンプ作品の絵を描いたり
模写したことってのが、ほとんど記憶にないですね。
ウィングマンのメットを描こうとして挫折したり
奇面組の零くんの顔を描こうとしたことがあったかなーくらいで
後は本当に描いたことない。
ひばりくん、銀牙、ジョジョも北斗の拳もドラゴンボールも幽白も
ろくでなしも、とんちんかん…オレンジロード、男塾
色々あったのになぁ…
私ら世代で漫画の投稿作に多かったのは井上雄彦先生の影響受けた絵。
スラダン好きでしたが、そっちにも行かなかったなぁ…。
どうしてオレはジャンプの漫画の絵を描こうと思ったことがなかったのか…
マネしたところで「とても到達できない」と最初から観念してたんかな…
または、面白くてワクワクする魅力的な漫画ばかりだったが
絵そのものには憧れをもたなかったのかも…。
不思議な感覚だ。
今日で震災から13年ですか…早いような長かったような…
また防災用品をチェックせねばなぁ…。
先日鳥山明先生がお亡くなりになったニュースで
漫画界どころか色んな所が騒然となっておりました。
ツイッターは追悼絵を上げる人が多く
まぁ私は仕事大変でとてもそんな余裕はなかった…のですが、
余裕があってもたぶん描かなかったのではないかなと。
今回の鳥山先生の訃報で気づいたワケですが、
「わたし、ジャンプの漫画、模写とかしたことないわ。」と。
ジャンプ黄金期を見て来た人間です。
連載作品がことごとくアニメやらゲームやらになって
人気作ばかりのジャンプ。
もちろん単行本を買ったりした作品も…
だけど、子どもの頃からジャンプ作品の絵を描いたり
模写したことってのが、ほとんど記憶にないですね。
ウィングマンのメットを描こうとして挫折したり
奇面組の零くんの顔を描こうとしたことがあったかなーくらいで
後は本当に描いたことない。
ひばりくん、銀牙、ジョジョも北斗の拳もドラゴンボールも幽白も
ろくでなしも、とんちんかん…オレンジロード、男塾
色々あったのになぁ…
私ら世代で漫画の投稿作に多かったのは井上雄彦先生の影響受けた絵。
スラダン好きでしたが、そっちにも行かなかったなぁ…。
どうしてオレはジャンプの漫画の絵を描こうと思ったことがなかったのか…
マネしたところで「とても到達できない」と最初から観念してたんかな…
または、面白くてワクワクする魅力的な漫画ばかりだったが
絵そのものには憧れをもたなかったのかも…。
不思議な感覚だ。
今度は電子帳簿
2024年03月03日
今日は少し電子帳簿保存法にしたがって
電子でやりとりした領収書やらを少し色々やってみたり。
なんかこの電子でもらった領収書とかをね
タイムスタンプっつーのを付与しないとダメなのだそうですよ。
「タイムスタンプとは? ある時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないことを証明する技術。」
と、どこかのサイトにあったものを勝手に引用してみたりして。
まぁこのタイムスタンプっつーのをやらんといかん期限があって
最長で「二か月と概ね七営業日以内」だそうで。
もう何言ってんだかよくわからんですが、
とにかく一月にやりとりした分はもうやってないとダメな感じに迫って来てまして。
で、オンラインの申告ソフトで取りこんで保存したら
タイムスタンプと同等っつーか、その保存でいいよーみたいな感じなんですよ。
で
「PDFファイルを読み込めるよー簡単よー」みたいなの信じてやってみたら
全然ダメでしたね。もう全部ダメ。まったく読み込まない。
で、PDFファイルをJPGに変換したら読み込んでくれるようになったので
これからJPGに変換してというひと手間が追加ですよ。ただでさえ面倒なのに。
っつーか、会計ソフト電子帳簿対応って、できてないじゃないの、これじゃ。
改ざんしてないよーって証明のためにアップする画像を変換してる時点でどうなんだコレって感じ。
紙で貰った領収書を電子保存するかどうかは任意だそうですわ。
やった方がいいんかなぁ、これ。でもめんどくさいし…。
これ税理士に丸投げしてる人とかどうしてるんだろ。
毎月か、二カ月おきとかに電子でやりとりした分のを税理士に送ったりしないとダメよね、これ。
時間経ってから年末か年始にまとめてやりますじゃダメなワケなんすよね。
それとも俺の認識が間違ってるのかな
領収書やら一年分まとめて片づけたりはもうできないと思うんだけど、できるんかな。
電子帳簿対応のクラウドソフト使うならタイムスタンプ不要ってことは
この二か月と7営業日云々も関係ないんかな。
いつアップしてもOKなんだろうか
まぁしかしよくわからんし、手間だし…
インボイスも電子帳簿も時間ばっかり削ってくれるわ。
これ誰得なんだよ。
どっちもマジでやめて欲しい。
本当に手間しかない。
よくわからんし。っつーか周知徹底に程遠いだろ、電子帳簿とか。
ペーパーレス推進だの、税務調査時の検索楽にするみたいなためでしょ、これ。
なんでそれで個々にこんな手間増やされないかんのよ
電子でやりとりした領収書やらを少し色々やってみたり。
なんかこの電子でもらった領収書とかをね
タイムスタンプっつーのを付与しないとダメなのだそうですよ。
「タイムスタンプとは? ある時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないことを証明する技術。」
と、どこかのサイトにあったものを勝手に引用してみたりして。
まぁこのタイムスタンプっつーのをやらんといかん期限があって
最長で「二か月と概ね七営業日以内」だそうで。
もう何言ってんだかよくわからんですが、
とにかく一月にやりとりした分はもうやってないとダメな感じに迫って来てまして。
で、オンラインの申告ソフトで取りこんで保存したら
タイムスタンプと同等っつーか、その保存でいいよーみたいな感じなんですよ。
で
「PDFファイルを読み込めるよー簡単よー」みたいなの信じてやってみたら
全然ダメでしたね。もう全部ダメ。まったく読み込まない。
で、PDFファイルをJPGに変換したら読み込んでくれるようになったので
これからJPGに変換してというひと手間が追加ですよ。ただでさえ面倒なのに。
っつーか、会計ソフト電子帳簿対応って、できてないじゃないの、これじゃ。
改ざんしてないよーって証明のためにアップする画像を変換してる時点でどうなんだコレって感じ。
紙で貰った領収書を電子保存するかどうかは任意だそうですわ。
やった方がいいんかなぁ、これ。でもめんどくさいし…。
これ税理士に丸投げしてる人とかどうしてるんだろ。
毎月か、二カ月おきとかに電子でやりとりした分のを税理士に送ったりしないとダメよね、これ。
時間経ってから年末か年始にまとめてやりますじゃダメなワケなんすよね。
それとも俺の認識が間違ってるのかな
領収書やら一年分まとめて片づけたりはもうできないと思うんだけど、できるんかな。
電子帳簿対応のクラウドソフト使うならタイムスタンプ不要ってことは
この二か月と7営業日云々も関係ないんかな。
いつアップしてもOKなんだろうか
まぁしかしよくわからんし、手間だし…
インボイスも電子帳簿も時間ばっかり削ってくれるわ。
これ誰得なんだよ。
どっちもマジでやめて欲しい。
本当に手間しかない。
よくわからんし。っつーか周知徹底に程遠いだろ、電子帳簿とか。
ペーパーレス推進だの、税務調査時の検索楽にするみたいなためでしょ、これ。
なんでそれで個々にこんな手間増やされないかんのよ
確定申告終了…
2024年03月01日
何とかかんとか
今回の確定申告を終了。
かなり仕事の方が圧迫されて、ここから大変でありますが
とにかく終わったのは良かったかなと。
インボイスはねぇ…地味にキツイですね、やはり。
当然めんどくさいのはありますが、今回は三か月だけだったので
その辺は楽でした。
ただもうこれは…時間が経って特例がなくなったらどうなるんだってくらい
思いのほか税負担は増えますわ。
廃業考える人がいるのわかる。
まぁ今回久々に課税業者になったので覚悟はしてましたが、まぁちょっと…キツイっすなぁ。
しっかしアレっすね。
ツイッターでもちょっと書きましたけど、
e-Taxのニュース、もうマジでやめてくれないかなとか思いますな。
確定申告始まりましたーのニュースはいいけど
e-Taxで簡単申告…って報道やめてほしい。簡単ですってイメージで利用者増やそうって話なんでしょうけど、そんな言うほど簡単じゃないし。
宣伝係の俳優さんとかが
「とっても簡単」「スマホからでもできるから、どこでも申告できる」とか言っててねぇ…
できるワケねぇだろ…と。
どうせ、税理士に丸投げしてあがってきたデータを税務署職員がやってあげて
最後にボタン押しますってトコだけやって「簡単ですねぇ」ってやってんだよ、あれは。
そんなねぇ…マリオの最後ジャンプしてゴールする所だけやってるに等しいですよ。
e-Taxは行かなくていいから便利だけど、簡単とはいかんでしょ。
収入経費打ち込んで対照表とか貸借対照表とか色々あっても、
そこからまた色々あるんすから
たとえば
e-Tax途中で自分や配偶者、扶養家族のマイナンバーとか入れる箇所とかあるわけですよ。
出先で可能なヤツいますかね
あ、全員分のマイナンバーすぐわかるよーって。
他にも色々ですよ、そんな数分で終わるアンケートみたいな気楽さじゃないんですよ。
株とかで収入ある人とか、配偶者が稼いでたら、さらに手間増えるんすよ
出先でスマホでなんて相当準備しないとできないっすよ。
お気楽簡単なんて物じゃないですね、少なくとも。
あんな簡単簡単のイメージ出すから、
「確定申告なんて簡単なのに怠け者の自営業者がうるさく文句言ってる」
みたいに思われるんすよ。
困る。もうやめて欲しいマジで。
それはともかく
告知遅れましたが
石晶支配者の42本目更新されとります。最終回までもう少し。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=71771
よろしくお願い致します。

今回の確定申告を終了。
かなり仕事の方が圧迫されて、ここから大変でありますが
とにかく終わったのは良かったかなと。
インボイスはねぇ…地味にキツイですね、やはり。
当然めんどくさいのはありますが、今回は三か月だけだったので
その辺は楽でした。
ただもうこれは…時間が経って特例がなくなったらどうなるんだってくらい
思いのほか税負担は増えますわ。
廃業考える人がいるのわかる。
まぁ今回久々に課税業者になったので覚悟はしてましたが、まぁちょっと…キツイっすなぁ。
しっかしアレっすね。
ツイッターでもちょっと書きましたけど、
e-Taxのニュース、もうマジでやめてくれないかなとか思いますな。
確定申告始まりましたーのニュースはいいけど
e-Taxで簡単申告…って報道やめてほしい。簡単ですってイメージで利用者増やそうって話なんでしょうけど、そんな言うほど簡単じゃないし。
宣伝係の俳優さんとかが
「とっても簡単」「スマホからでもできるから、どこでも申告できる」とか言っててねぇ…
できるワケねぇだろ…と。
どうせ、税理士に丸投げしてあがってきたデータを税務署職員がやってあげて
最後にボタン押しますってトコだけやって「簡単ですねぇ」ってやってんだよ、あれは。
そんなねぇ…マリオの最後ジャンプしてゴールする所だけやってるに等しいですよ。
e-Taxは行かなくていいから便利だけど、簡単とはいかんでしょ。
収入経費打ち込んで対照表とか貸借対照表とか色々あっても、
そこからまた色々あるんすから
たとえば
e-Tax途中で自分や配偶者、扶養家族のマイナンバーとか入れる箇所とかあるわけですよ。
出先で可能なヤツいますかね
あ、全員分のマイナンバーすぐわかるよーって。
他にも色々ですよ、そんな数分で終わるアンケートみたいな気楽さじゃないんですよ。
株とかで収入ある人とか、配偶者が稼いでたら、さらに手間増えるんすよ
出先でスマホでなんて相当準備しないとできないっすよ。
お気楽簡単なんて物じゃないですね、少なくとも。
あんな簡単簡単のイメージ出すから、
「確定申告なんて簡単なのに怠け者の自営業者がうるさく文句言ってる」
みたいに思われるんすよ。
困る。もうやめて欲しいマジで。
それはともかく
告知遅れましたが
石晶支配者の42本目更新されとります。最終回までもう少し。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=71771
よろしくお願い致します。