忍者ブログ

わほー

2021年11月04日

気づいたらまたいつのまにか時間が流れておりました。

 

いや、まぁ色々やることに追われてたら。

 

そんな忙しい中ではありますが、今日はカビキラーでお風呂場のカビとりなどを…。

こういう何か片づけたいとか掃除したい時は他にやるべきことがある時ですね。

はい。そちらをまた頑張ろうと思います。

まぁあまりにちょっとアレだったので何とかしたかったってのもあるワケですが。

 

 

そしてとくに書くこともなかったりして。

カビ取りですからね、たまに書いたかと思えば。

何か面白い事言えやって感じですが。

 

なんかあったかなぁ…。

そうですね、プリコネせっせとやってます。ようやくマスターコインを貰える

プレイヤーレベルに…。

 

こんなことを報告したところで…。

 

 

なんかあったらまたボチボチブログ書いていこうかと思います。

拍手

PR

宣伝を…

2021年10月24日

モバMANでやっとりますロックマスター16話目更新されてございます。

よろしくお願い致します。

 

https://csbs.shogakukan.co.jp/book/?comic_id=51366

 

ちなみに来月は休載となります。

 

ワクチン副反応とかで私の作業が遅れてしまったからでございます。

編集さまにも読者さまにも申し訳ないです。

拍手

ネタを

2021年10月16日

ちょっとネタを色々考えることが多くて頭ボンヤリ

 

四コマのネタ出さないとネームストック切れたーとか

ネームもう一本できてるけど、続きのこと考えたりー

別件で提示しないといけないネタをーとか

 

 

まぁでも色々まとまってきました。

くだらない感じに。

 

楽しく楽しく。

 

昨日BSで東野圭吾原作の幻夜のドラマなんか垂れ流しちゃったら

すっげぇ胸糞悪い思いしましたねぇ…

白夜行でも「えー・・・」って感じだったが、こっちもねぇ…どうも続き物って感じらしいですが

ウソーんって感じで気分悪く終わるのホントイヤ。

 

なるだけハッピーなモノを考えていきたいっすわ。

途中シリアスになっても希望が持てるような方向に持っていきたいもんだなぁと。

 

拍手

またしても

2021年10月12日

描いても描いても終わらない。

 

なににそんなにかかってるのかわからん。

 

そんなに密度のある絵でもないと個人的には思ってるんだけども

奥さんは「1人でやる量を超えてるのでは」と言ってくる。

 

自分の目算は昔から甘かったが…

なんか最近特に先を読む感覚が鈍いと言うか

やってることと時間や労力を測る能力が低くなったのか…。

 

 

とにかく総合しますとね。

 

イヤになりますね。

 

 

遅筆…な方だったっけ…?って。

 

昔アシスタント先に行って先生がペン入れ1p二時間とかかかってたりすると

「このくらいなら1時間で終わるでしょうに」なんて思ってた生意気クソ坊主でしたが、

終わらんすね。今。終わらん。

あー、ナニコレ

拍手

まぁこれも刺激

2021年10月09日

ちょっとネタだしをする必要があり

色々刺激をいただきたい今日この頃。

 

 

今日は町内会の会合へ。

 

まぁ座ってるだけなのに疲れましたわ。

最近は高齢化が進んだこともあり、町内会の行事とか活動が負担になってきてるって

ことで、色々と行事を廃止するか継続するかみたいな話が出てまする。

 

先日とったアンケートを見て思ったことはねぇ…

 

 

日本人のアンケートに「どちらともいえない」の項目はあったらいかんですね。ということ。

 

 

行事を廃止する:だいたい30パー、どちらともいえない:だいたい30パー、継続する:だいたい30パー

だいたいこんな感じのバランスになって「議論の必要がありますねー」で長引く。

 

もうね、「廃止」「現状のまま継続」「縮小して継続」とかもっと具体的に聞かないとダメっすね。

どっちつかずが許されるならどっちにもつかないって人がね、主張少ない日本人にはホント多いなと。

 

 

あと、お年寄りとお話して思ったことはねぇ…

 

世代で重要なイベントが違うってこと

 

世代のせいか、それとも俺の感覚がおかしいのかわからんですけど、

あるお年寄りと話してて「地域の運動会はとても大事だ」と。

 

まぁ運動会のメンツを集めるのに委員が苦労してるくらい参加者いなさそうな地区運動会ですが…。

 

「一緒に運動会をするから知り合いが増える」と。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・????

 

これはねぇ…私には何言ってるのか全然わからんかったですね。

 

運動会の…どの辺のタイミングで増えるの?知人。

 

 

なんか係の仕事があって、一緒に何日か準備とかしてたら知り合いにはなるかもしれんですよ。

まぁボクはだいたいその時だけアイサツする仲になって後は他人になるだけなんですけど。

 

なんかねぇ…運動会と祭での飲み会で仲良くなると思ってますね。お年寄りは。

 

 

会社も昔は、運動会・飲み会・社員旅行が親睦のキモだったと思いますが、あれもあの世代ならでは

なのかなと。

今の若い人たちに盛大に嫌われてるものですからね、これらは。

 

 

私的には、今の時代、知り合い作るイベントやるんだったらネットでみんなでゲームするくらいで

いいと思ってますけどね。

 

いや運動会では知り合いできないよ…。もうね、運動会が知り合いを作る場とか、そういう

認識してないもんね。

 

 

まぁとにかく町内会ってのは今ほとんどお年寄り世代が仕切ってるワケですが、

あと15年くらいしたら日本中の町内会はたぶんかなり様変わりするんじゃないかな。

世代交代で。

 

まぁでも勉強になりましたねぇ。上の世代の人らと話すのは。

 

 

 

拍手