忍者ブログ

[PR]

2025年08月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか多いな

2022年05月30日

読みたい本とかどんどん溜まっていって

やがて読みたくなくなるんですけどもね。

溜まっていってることから目をそらしたくなって、

こんなストレスを生み出している本と言うものからも

目をそらしたくなるというか…。

 

ドラマとかもそうだったりして。

鎌倉殿…もう21話とかやってるんですな。

俺見たの一話目だけ…。

もう20話もの差が…。

 

なんですかねぇ…、なんか一巻だけ読んだマンガが

気づいたら20巻以上になってた時の「あぁぁ…」って感じに近いですね。

漫画20冊読むのとほぼ同等のパワーが必要ですね、追い付くまでに。

 

どうしたもんかなぁ…。HDDに録画してある鎌倉殿から目をそらしたくなってきましたぜ。

拍手

PR

21本目です

2022年05月27日

モバMANにてやっております

「不完全無欠の石晶支配者」21話目更新となりました。

 

よろしかったらどうぞよろしくお願い致します。

 

https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=57867

 

 

早いもので21話目・・・ホント早い。

 

まだ続けさせていただいているのでありがたいことです。ホントに。

 

最近は絵を描くのが楽しい瞬間が増えてきた感じで。

 

基本この宣伝カットは自分で楽しんで描けた絵を並べることが多いですね。

ラター王女のこのカットはほとんど下描き無しだったような…でも楽しかったような。

 

また頑張りますので、どうぞよろしくです。

 

あ、Hな成分はホントないので、期待される方には申し訳ないです。

拍手

背景中

2022年05月20日

セコセコと背景描いてます。

 

机の隅にはこんなメモが

 

1ページあたりで、結構厄介な背景のあるページは「大」、そこそこ描くのが「中」

すぐ終わるのが「小」で分けてあります。

で、背景入れ終わるとページ番号を消して行く…と。

 

「中」に分類したものの、描いてたら「やっぱりこれは大に入れるべき厄介さだ」と気づく場合も。

その逆もまたあり。

 

だいたい小さいことから片づけていきますね。

これでもうあとは仕上げるだけってページが多ければ多いほど心理的負担が減るので。

 

拍手

疲労感

2022年05月19日

気圧やらなにやらわからないですが

最近とにかく疲労するのが速いです。

 

まぁ体力不足とかが主な要因なんでしょうけども。

 

なんだかんだでビタミン剤やら滋養強壮剤やら飲んでます。

少しマシになってると思うですけどもね…。

 

しかしなんつーか、あの薬のビンっていうのはどうしても

あの形でないといかんのでしょうかね。

 

片づけ下手くそマンとしてはあの転がっていきやすい形が好ましくないんですけども。

四角いビンではダメなんでしょうかね。

まぁペットボトルとかもそうですけど。

 

炭酸飲料は四角だと圧力の問題でどうこう聞いたことはあるが…

薬瓶は四角てもいいんじゃないかなあ…。

生産しにくいとか、耐久性に問題がとか、輸送時の破損の問題が…とかそういう理由がありそな気もしますが。

プラスチック製の入れ物も丸底でなくてもいいんじゃ…。割れにくいし。

 

まぁいいんですけどもね。転がりやすくて、どこかしまう時にデッドスペースできるから

四角くできるなら四角くお願いしたいんすけどねぇって話で。

拍手

色々薄くなった感

2022年05月17日

SNSはシン・ウルトラマンの話題が多いです。

 

まぁツイッターとか

俺のフォローしとる人たちがそっち系が多いからなんかもしれんですが。

 

 

昔だったら「ネタバレしないにしても、あまり感想言うのやめてよ」って

思ってた所ですけどもね。

 

いや、いまも思うことは思いますけどもね。

「あんたにはそこまではネタバレじゃないかもしれないけど、間違いなく観る前の人間に

一定の偏った印象与えてるぞ」って。

 

ただまぁ

最近色々と執着が薄くなったのか、やめろバカとかあまり思わないですね。

 

誰かの感想もよほど印象的なモノでない限りしばらくすれば忘れるので。

ほどほど忘れやすいバカな頭になったおかげで、ある程度色々聞いても

すっかり忘れて観る時に楽しめるんじゃないかなと。

 

なんなら一度見た映画だって忘れてたりするんだから。

 

 

しかしまぁ

肯定派も否定派も、誰かと語りたいんだろうなぁ。

それは知人友人とオフラインでやりなよとか思いますけどね。

SNSだと知らないうちにテロっちゃうから。

 

ボクもオタク方面の人間だからわかりますけどもね、気持ちは。

ただまぁこういう「語りたい」みたいな気持ちや衝動行動を

オタク気質が無い人が見ると

鬱陶しいとか気持ち悪いとか思うんだろうなぁとか、ちょっと思いますねぇ。

拍手