忍者ブログ

励みに頑張るのは

2022年12月08日
なんだか日本ヤバい感じしてきたなぁ‥。

防衛費増やすのと、そのための増税の話が恐ろしくスピーディーに進んでいって、
個人的には消費税廃止してインボイスもなかったことにしてほしいんだけど、
もはや、そんなの許さんみたいなことになりそう。

そんな大事なこと、昔だったら解散して国民に信を問うって言いだすレベルじゃないっすかね。
郵政民営化とかよりよほどの国として大ごとだと思うがなー

ただでさえ食費も光熱費もすげぇ上がっててビビっとるんだが増税とかマジでやめてくれんかなぁ…。
国がさらに貧乏になって国力下がったら結局中国が笑うだけじゃねぇか


なーんちゃって。

ブログではこういう話はしない方がいいんですけどねぇ。
もうブログは垂れ流すだけって気で仕切りなおしたので、思ったことは書きますわ。


まぁそんなことはともかく、
海外の方からツイッターで感想とかいただきましてね。
翻訳ソフトの影響で少しわかりにくいトコありましたが、
「ふだじょ」を読んで気に入ってくださったようで。

なんつーか、やはりこういう声が聴けることが励みになりますね。
国内でも応援の声をいただいて心の燃料にさせていただくことがあり、大変ありがたいです。
今回は外国の方ってことで、なんか「そんな方にまで届いたりしたのだなぁ」と
なんだか感慨深い感じというか…。

とにもかくにも、人からの声が励みになりますね…。
色々遅れていたり、増税の話とかインボイスとか
「あああああー--」って発狂しそうな状態ですが、
頑張ろうと思いますです。

拍手

PR

ヒルコ

2022年12月07日
久々にWOWOW視聴。まぁ二か月だけの予定。

ヒルコ 妖怪ハンターのレストアリマスター版を見る。

前にも録画したような気がするが、あれはリマスター版だったかな…。
ともかく懐かしい。

大学時代に友人たちと映画の鑑賞会的なのやった時に
見たのが最初だったろうか。
ジュリーが若い若い。


ネトフリとか配信系もいいが、やはり録画して保存するのが
一番心が安定する。
小さい頃からせっせとビデオテープに録画してきたせいでしょうな。

拍手

変わっていく自分

2022年12月02日
感動や熱意がなくなってきてるトガミでございます。

今朝もね、日本がW杯でスペイン下してリーグ抜けたニュース見ても
「へー」くらいの男です。
やっぱ日本は追う立場の方が力出るっぽいねーくらいの感想。

昔はこんなんじゃなかった気がするんだけどなぁ…。
おっしゃー--とか思ったような気がするんですけどね。
もう感覚が思い出せない。


どうも色々と自分が変わって来てる感じするんですね。

WOWOWを一度でも契約した人にはだいたい
「もう一回WOWOW見ない?」って電話が数か月ごとにかかってくるんですが
数日前に電話きて、今回はちょっとみたい映画のためにまんまと年末年始だけ再契約しました。

で、WOWOWの番組表見たですが、
以前なら映画とかドラマ中心で録画したりしたものが
今は舞台・ライブ映像が中心になってきましたね。
不思議。

ライブに行きたいとは思わないのですが、ライブ映像をテレビで流してるのは好きなんですよ。

何が原因かわからんけど人間って変わるもんだなーと、番組選びだけでも思いましたな。


熱狂しない人間がさらに熱狂しない人間になっていってる…
どうも色々変わって来てるようなので、
これもまた変化の一つとして受け入れるべきなんかなー。と。

拍手

あれから三十年

2022年11月29日
いまだに過去の失敗や後悔する出来事を
思い出しては「あああー」ってなりますわ。


なんならもう30年以上前のこととかありましてね。

さすがに…さすがに30年経ったらもう気にしなくていいだろと
自分に暗示かけるようにしとります。

30年服役したら殺人犯だって解放されるワケだから
こんだけ苦しんだんだからもういいだろうと。

なにかあると「30年!」って言って打ち消しております。



・・・・・・・・・・・・・・・・効果はないです

拍手

まだまだ冷め続けるのかなー

2022年11月27日
最近色々と冷めてるトガミでございます。

どれくらい色んなことに冷めてきてるかで、一ついいネタがありましたね。

サッカーW杯。


日本が先日ドイツに勝ったということで、世の中万歳モードでしたね。
大金星じゃ、番狂わせじゃと。

私の感想は「ふーん、よかったね」でした。
この冷めっぷり。




で、先ほど日本がコスタリカに負けました。
私の感想は「負ける気がしていた」でした。

いいところ引き分けかなと思ってましたわ。

実際今朝か昨日の朝だか、パンをかじりながら家族に
「こういう時に日本ってだいたい勝ちきれないのよね」とか言ってたし。

非国民呼ばわりされたりするかしら。

でも負けるパターン多いっすよ、昔から日本って。
野球もサッカーも他のスポーツも、五輪とかで、
油断なのか、慢心なのか、プレッシャーからか、緊張の糸が切れるのか
いい感じに勝利したあと勝ちきれないパターン多いんですよ。

まぁ日本に限らずそういう現象はあるんでしょうけど。

今日勝てたら、日本のサッカーはマジでレベルが上がったと思えたんですけども。


…とまぁ、こんな冷めた人間になりましたよ。
昔なら日本が勝てばすげぇ!ってなって、負けたらくそっ!ってなってたと思うけど。
今はどういう結果でも「そうですか」で終わってしまう。
エスパルスが降格決まった時の方がガッカリした。


しっかし本当に熱のない人間になってきた感じがする。
そのうち変な方向に悟りを開いたりしたら嫌だなぁ。

熱い気持ちって戻ってくるもんなんだろうか。
どうやったら熱量って復活できるんかなぁ。
なんか冷めすぎてちょっと自分でも怖いんですよ。

拍手