忍者ブログ

あけましてどうも

2023年01月04日
あけましておめでとうございます。
本年もこの業界の片隅に引っかかっているお肉をよろしくお願い致します。



年末年始は昔は色々見たんですが、最近は興味とか感動薄い人なのでホント何も見ませんね。
M-1以降は何も見てないですなぁ。
紅白はもちろん、正月のお笑い番組とか駅伝とか
なーんも。

ここまで完全に我が道を行くようになるとは思わなかったなぁ。
割と世間の話題を気にしたり、一般的な大衆の娯楽を見ては
同じように生きて行ってるつもりだったけど。



まぁ昨年劇的にやはり変わったんですね。なんか頭の中が。

ある時に
物凄い強烈な、怒りとか悲しみとか孤独感とか虚無感とか、
もう…すごい感情の爆発がドーンと来まして。
それがシューンとおさまったら、
なんかすごく一人でポツーンとした感じのタイプになった。

どこにも属さない感じ。


あたしは「集団に属すると必ず絶対間違いなく、目が曇る」って思ってて、
なるだけどこにも属さない生き方したいって思ってきました。

人間必ず自分が属する集団を贔屓目に見るし、
ダメな所も無理矢理肯定したり
見ないふりしたり、
ライバル的な集団相手に理屈でなく感情で否定したり、嫌悪感をむき出しにしたりしてね。

集団に属すると、冷静に公平に見る感覚が鈍る。
それがあたし的には「目が曇る」って状態なんですが。

それでも人間、どこかで必ず自分の立ち位置みたいなのがあって何かしら
なんらかの思考の方向性があって、どこかに大雑把に属してる感があるんですが
それすらなくなった感じ。

だから今はかなり目線がフラットな感じ。
何も信じ込まないし、どれもどこか疑ってる。
みんなが盛り上がってる物こそ鵜呑みにしないで警戒してみる。


まぁ天邪鬼な生き方ですが。
なんかいつのまにかこうなった感じ。

このままいくかもしれん。だからこれからも世間が盛り上がる
W杯とか五輪とか、年末年始とか、遠くから見てる感じで
生きて行くのかなーと思ってます。

知らない地域の知らない子どもたちが、なんか知らない競技やってるのを
河川敷の向こうから見てるくらいの空気で。

M-1は見る・・・んじゃないかな・・・
次のM-1の頃にはそれすらも興味の外だったりして…

何にも興味がなくなったら、何になってしまうんだろう。あたしは。

拍手

PR

よいお年を

2022年12月29日
余裕あまりない感じなので
今のうちに年末のご挨拶を。

皆さま一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。



いやぁなんか今年は色々あって、自分の中でも色々変化しましたね。
色々思ったこといくつか。

・天皇陛下万歳系でネトウヨ系思考の持ち主だと思っていた自分ですが
最近は、思考の方向自体は(皇室に好意的なだけで)少々左派の方に傾いてることを発見しましたね。
まぁ元からそういう片鱗はあったんだけど、石原慎太郎とか好きじゃなかったし、自民党支持者でもないし。
まぁしかしそういうのに気づいた時自分でビックリしましたね。「あれ、オレ右だと思ってたのに。」って。
まぁほぼ真ん中なんですけど、個人的に思うには。
ただどうも俯瞰で見るとやや左に行ってますね。ええ。



・あとは…今年はHPをやめたってのが、個人的には大きな出来事でしたね。
なんでやめたのかって言うと、
「マンガ以外での発信など無意味」と思うようになったからです。

あのー、いつぞやツイッターで、
「AIに学習させて絵を描く」ってのが漫画家イラストレーターの間で話題になった時がありまして。
著作権がどうとかこうとか、いろいろAIに反発意見が多くありましたが、
ボクはAIに背景を学習させて活かせたらかなり有用だと思って、その旨ツイートしたんですが、まぁあまり反応もなく。
後日フォロワーが千とか万とかいる漫画家さんが同じように「AIを背景に活用すれば…」ってツイートしたらスゴイRTとかされてましてね。


それを見たときに「あー…バカバカしい」ってなったんですよ。


結局漫画家として、漫画が愛されて、読者がいっぱいいなければ、
声なんて届かないんだ
と言う、まぁ当たり前の現実を久々にドギツく見せつけられましてね。

HP持ったり、そこで宣伝したりとかしてたのは、
「一ミリでもわずかにでも誰かに届く可能性が上がるキッカケになれば」とやっていたワケです。
読んで気に入ってくれた人がいたら、そんな方にHPでさらに発信できたらとかね。
そういうアレですが。

結局漫画ですよ。漫画が読まれなければHPにも来ないし、
漫画が良ければHPがあろうがなかろうが関係なくて。
人気者は発信して届く。不人気者は発信しても届かない。
これに対してどうこうできるのは漫画であって、HPではないわけで。

で、HPの維持は無駄だなと思うようになりましたね。


HPがあるのに何もやれてない自分…ってものに前々からストレスを感じたりもしてましたし。
結局自分で金払ってHPスペースをレンタルして、自分でストレスかけて、なんの宣伝にもならんことになっていたのだなと。

だからHPをまっさらに無しにして、思うことを適当に書くブログとツイッター程度にして、あとはただ漫画を描いていればいいと思うようになったわけで。
そう思った直後に契約が切れるタイミングだったので閉じたワケです。

もう「誰かに言葉が届くと良いな」なんて思ってブログもツイートもしないようにしようと。
誰にも届かないんだって思って、誰にも忖度しない垂れ流しのブログや愚痴のツイートでやってこうと思うようになりましたね。
まぁ宣伝はしますけどね。そこは仕事なんで。


まぁそんなこんなで漫画を頑張ります。
結局漫画をやらんことにはどうにもならんので。

拍手

今年最後の更新ですー

2022年12月23日
小学館eコミックストア モバMANにて
「不完全無欠の石晶支配者(ロックマスター」28話目が配信開始となりました。

よろしくお願い致しますー
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=61619



今回は表紙描いた時に
気に入ったものが描けたーって気でいたんですが
見てみたら騙し絵みたいになってて笑いました。

たぶん最初は駅の窓口みたいな部分をもっとせり出した感じにして、奥の方は
引っ込んだ空間があるような‥そんな感じにするつもりが
なんかすっかり忘れて、奥とまったく空間の繋がりのおかしい物に。

いやぁ…指六本描くくらいの恥ずかしい失敗ですね。
これ直して差し替えとかできないからツライなぁ…いつまでも間違ったまんまで…。
次は適当なアタリだけでなく、しっかり下描きしてから書きます・・。


(お返事

>静岡のマチュピチュ
メッセージありがとうございます。
これ知らんかったです。静岡のマチュピチュ。
静岡市5年も住んでたのになぁ…。
あちこち友人の車でドライブしたはずが。
いつか行ってみたい。国内だし。
っつーか馴染みある町の一部だし。

拍手

余裕なしです

2022年12月17日
マジで余裕がない感じですね。

なのに面談だ子どもの歯科だとかでガスガスと削られていく感じ
体力とか時間とか


日曜は丸っと絶対一日休むって決めてたのも昔の話で
最近は半日休みにして何か作業してることが増えてきました。

年末年始もそんなでしょう。
自分の筆の遅さがそうさせてるワケですが、歳食っても
描くの速い人がうらやましい。


なんだか南米マチュピチュ。
反政府デモだかストだかのせいで観光客が立ち往生しちゃったとかで
救助活動とかするみたいですね。

大学時代とかに「行ってみたいなー」って思ってた場所です。マチュピチュ。
報道見てる自分が、今はマチュピチュとかなんとも思わないことに気づいてしまった。

昔は色んなトコに行ってみたかったんだけどなぁ。
エジプトにも行ってみたかった。
ヨーロッパも、ルーブル、大英博物館、ベルギーでポテトにマヨつけて食ったり
アルハンブラ宮殿とかね、スペインやポルトガルはカッコイイ城や宮殿多くて、
北欧のフィヨルドも、アルプスも、ローマも、
クイズ番組で覚えた南米のアマゾン川逆流するポロロッカも見たかった。
黄河長江ガンジス川とか有名な川行ってみたかったっすね。ナイアガラやビクトリアの滝。
ベタベタの所ばかりだけど、昔は行きたかった。

今は日本から出たくない。

拍手

そろそろ危険な前歯

2022年12月11日
前歯二本とおさらばして部分入れ歯になって
一年半ほどですかね。

そろそろその隣の前歯が一本ヤバくなってまいりました。
ぐらつきが。
勘だけど、一年以内に抜くことになるのでは…と思いますね。


数年前の歯根嚢胞の除去手術で、前歯数本の歯根は切られて
短くなっておりますのでね。

歯周病のせいで歯茎が後退すると、普通の人より早く寿命を迎える感じでございます。
なんだかどんどんなくなっていくなぁ…歯。

死んだ両親も思い起こすと50くらいにはもう部分入れ歯だったので
まぁそんな変わらんというか
遺伝かなと思いますな、口内の弱さというか、そういうのは。


8020運動なんて昔聞きましたな。
80歳になっても20本以上の歯が残ってるようにしましょーみたいな。

このペースだと多分無理っすね。私は。
たぶんあと4本なくなったら20本ですもの。
グラついてる前歯一本抜けたら、猶予はあと3本。
このままあと30年ちょいキープは厳しいっすわ。


うーん、、、中学の時、運動会の騎馬戦での混戦の中で前歯折れる事故が起きて
あれで過剰歯できて、そこから歯根嚢胞、手術になったわけで…
やっぱあの事故は残念だったかなー。

そういやこないだ自分でも気づいて不思議でしたが、
中学の時にボクの歯が折れるキッカケになった事故の相手。まぁ同級生の子ですが。

まったく恨んでないんすよね。不思議。
ボクの性格だと「あいつが激しく膝を上げなければ、こんなことには…」くらいに思いそうなんですが
当時からずっと彼に恨みが一ミリもないんすよね。

酷く仲良くもなかったですが、中一の時同じクラス同じ班になったりしたくらいで。
ホント不思議。
彼の膝も俺の前歯との衝突で流血してたけど、あの傷まだあるのかなー。なんかそれはそれでゴメンくらいな気持ち。

ホント不思議な気持ちだなぁ…。高校時代にクラスで俺を村八分にしてくれた奴らへの恨みはまだまだしっかり残ってるんだけどなぁ。
まぁやっぱ事故だったからかな。

拍手