忍者ブログ

今年最後の更新ですー

2022年12月23日
小学館eコミックストア モバMANにて
「不完全無欠の石晶支配者(ロックマスター」28話目が配信開始となりました。

よろしくお願い致しますー
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=61619



今回は表紙描いた時に
気に入ったものが描けたーって気でいたんですが
見てみたら騙し絵みたいになってて笑いました。

たぶん最初は駅の窓口みたいな部分をもっとせり出した感じにして、奥の方は
引っ込んだ空間があるような‥そんな感じにするつもりが
なんかすっかり忘れて、奥とまったく空間の繋がりのおかしい物に。

いやぁ…指六本描くくらいの恥ずかしい失敗ですね。
これ直して差し替えとかできないからツライなぁ…いつまでも間違ったまんまで…。
次は適当なアタリだけでなく、しっかり下描きしてから書きます・・。


(お返事

>静岡のマチュピチュ
メッセージありがとうございます。
これ知らんかったです。静岡のマチュピチュ。
静岡市5年も住んでたのになぁ…。
あちこち友人の車でドライブしたはずが。
いつか行ってみたい。国内だし。
っつーか馴染みある町の一部だし。

拍手

PR

余裕なしです

2022年12月17日
マジで余裕がない感じですね。

なのに面談だ子どもの歯科だとかでガスガスと削られていく感じ
体力とか時間とか


日曜は丸っと絶対一日休むって決めてたのも昔の話で
最近は半日休みにして何か作業してることが増えてきました。

年末年始もそんなでしょう。
自分の筆の遅さがそうさせてるワケですが、歳食っても
描くの速い人がうらやましい。


なんだか南米マチュピチュ。
反政府デモだかストだかのせいで観光客が立ち往生しちゃったとかで
救助活動とかするみたいですね。

大学時代とかに「行ってみたいなー」って思ってた場所です。マチュピチュ。
報道見てる自分が、今はマチュピチュとかなんとも思わないことに気づいてしまった。

昔は色んなトコに行ってみたかったんだけどなぁ。
エジプトにも行ってみたかった。
ヨーロッパも、ルーブル、大英博物館、ベルギーでポテトにマヨつけて食ったり
アルハンブラ宮殿とかね、スペインやポルトガルはカッコイイ城や宮殿多くて、
北欧のフィヨルドも、アルプスも、ローマも、
クイズ番組で覚えた南米のアマゾン川逆流するポロロッカも見たかった。
黄河長江ガンジス川とか有名な川行ってみたかったっすね。ナイアガラやビクトリアの滝。
ベタベタの所ばかりだけど、昔は行きたかった。

今は日本から出たくない。

拍手

そろそろ危険な前歯

2022年12月11日
前歯二本とおさらばして部分入れ歯になって
一年半ほどですかね。

そろそろその隣の前歯が一本ヤバくなってまいりました。
ぐらつきが。
勘だけど、一年以内に抜くことになるのでは…と思いますね。


数年前の歯根嚢胞の除去手術で、前歯数本の歯根は切られて
短くなっておりますのでね。

歯周病のせいで歯茎が後退すると、普通の人より早く寿命を迎える感じでございます。
なんだかどんどんなくなっていくなぁ…歯。

死んだ両親も思い起こすと50くらいにはもう部分入れ歯だったので
まぁそんな変わらんというか
遺伝かなと思いますな、口内の弱さというか、そういうのは。


8020運動なんて昔聞きましたな。
80歳になっても20本以上の歯が残ってるようにしましょーみたいな。

このペースだと多分無理っすね。私は。
たぶんあと4本なくなったら20本ですもの。
グラついてる前歯一本抜けたら、猶予はあと3本。
このままあと30年ちょいキープは厳しいっすわ。


うーん、、、中学の時、運動会の騎馬戦での混戦の中で前歯折れる事故が起きて
あれで過剰歯できて、そこから歯根嚢胞、手術になったわけで…
やっぱあの事故は残念だったかなー。

そういやこないだ自分でも気づいて不思議でしたが、
中学の時にボクの歯が折れるキッカケになった事故の相手。まぁ同級生の子ですが。

まったく恨んでないんすよね。不思議。
ボクの性格だと「あいつが激しく膝を上げなければ、こんなことには…」くらいに思いそうなんですが
当時からずっと彼に恨みが一ミリもないんすよね。

酷く仲良くもなかったですが、中一の時同じクラス同じ班になったりしたくらいで。
ホント不思議。
彼の膝も俺の前歯との衝突で流血してたけど、あの傷まだあるのかなー。なんかそれはそれでゴメンくらいな気持ち。

ホント不思議な気持ちだなぁ…。高校時代にクラスで俺を村八分にしてくれた奴らへの恨みはまだまだしっかり残ってるんだけどなぁ。
まぁやっぱ事故だったからかな。

拍手

励みに頑張るのは

2022年12月08日
なんだか日本ヤバい感じしてきたなぁ‥。

防衛費増やすのと、そのための増税の話が恐ろしくスピーディーに進んでいって、
個人的には消費税廃止してインボイスもなかったことにしてほしいんだけど、
もはや、そんなの許さんみたいなことになりそう。

そんな大事なこと、昔だったら解散して国民に信を問うって言いだすレベルじゃないっすかね。
郵政民営化とかよりよほどの国として大ごとだと思うがなー

ただでさえ食費も光熱費もすげぇ上がっててビビっとるんだが増税とかマジでやめてくれんかなぁ…。
国がさらに貧乏になって国力下がったら結局中国が笑うだけじゃねぇか


なーんちゃって。

ブログではこういう話はしない方がいいんですけどねぇ。
もうブログは垂れ流すだけって気で仕切りなおしたので、思ったことは書きますわ。


まぁそんなことはともかく、
海外の方からツイッターで感想とかいただきましてね。
翻訳ソフトの影響で少しわかりにくいトコありましたが、
「ふだじょ」を読んで気に入ってくださったようで。

なんつーか、やはりこういう声が聴けることが励みになりますね。
国内でも応援の声をいただいて心の燃料にさせていただくことがあり、大変ありがたいです。
今回は外国の方ってことで、なんか「そんな方にまで届いたりしたのだなぁ」と
なんだか感慨深い感じというか…。

とにもかくにも、人からの声が励みになりますね…。
色々遅れていたり、増税の話とかインボイスとか
「あああああー--」って発狂しそうな状態ですが、
頑張ろうと思いますです。

拍手

ヒルコ

2022年12月07日
久々にWOWOW視聴。まぁ二か月だけの予定。

ヒルコ 妖怪ハンターのレストアリマスター版を見る。

前にも録画したような気がするが、あれはリマスター版だったかな…。
ともかく懐かしい。

大学時代に友人たちと映画の鑑賞会的なのやった時に
見たのが最初だったろうか。
ジュリーが若い若い。


ネトフリとか配信系もいいが、やはり録画して保存するのが
一番心が安定する。
小さい頃からせっせとビデオテープに録画してきたせいでしょうな。

拍手