重い腰
2023年08月10日
今回はちょっと…なかなかマズい進行で難儀しておりました。
精神的な問題での作業の停滞は本当に厄介で…
Twitter(Xか)にも書いたのですが
なんか眼だけいきなり肥えてしまって、自分の絵が描くのも見るのもツライという
イヤな状態になってしまい…遅くなった次第です。
上手いなーと思っていたイラストレーターさんの絵が「ちょっとおかしいな」と
思うくらいなので、マジで眼だけやけに成長してしまった感じです。
手がこの眼に追いつく日は来るのかどうか…
久々に消え去りたいくらいツラかったので、まぁ何とかその精神状態を乗り越えられてよかったです。
ともかく、今日一個漫画仕事終えて、四コマ漫画終えて、まだあるんですけども、
とにかくここからまた頑張らないといかんなーという感じです。
もう少しブログとかツイッター(Xか)で愚痴でも吐きたい所なんですが
なかなか暇がないと言う…。
ヒマがないけど、先月から時々「ここだ」というタイミングで
ネトフリでストレンジャーシングス見始めました。
やっとこさこないだシーズン1を見終えたのです。追い付くまでかかりそう…。
80年代舞台のドラマで、
なかなか再現頑張ってますが、
なんかどこか違和感を感じるのは
なんだろうなと。
どうも個人的に思うには、照明と布かなぁと。
照明が現代の感じで明るすぎるというか…。あとは布。服の布地のあの野暮ったい厚みとか
なかなか再現しづらい所が、なんか新しい感じがするのかなぁ…。
まぁどうでもいいですね。
ともかく楽しく栄養補給していきたいと思います。
(お返事ー
>味付焼きあご 500gさん
どもです。
反応が遅くてすみません。どうも色々やられてまして
精神的な問題での作業の停滞は本当に厄介で…
Twitter(Xか)にも書いたのですが
なんか眼だけいきなり肥えてしまって、自分の絵が描くのも見るのもツライという
イヤな状態になってしまい…遅くなった次第です。
上手いなーと思っていたイラストレーターさんの絵が「ちょっとおかしいな」と
思うくらいなので、マジで眼だけやけに成長してしまった感じです。
手がこの眼に追いつく日は来るのかどうか…
久々に消え去りたいくらいツラかったので、まぁ何とかその精神状態を乗り越えられてよかったです。
ともかく、今日一個漫画仕事終えて、四コマ漫画終えて、まだあるんですけども、
とにかくここからまた頑張らないといかんなーという感じです。
もう少しブログとかツイッター(Xか)で愚痴でも吐きたい所なんですが
なかなか暇がないと言う…。
ヒマがないけど、先月から時々「ここだ」というタイミングで
ネトフリでストレンジャーシングス見始めました。
やっとこさこないだシーズン1を見終えたのです。追い付くまでかかりそう…。
80年代舞台のドラマで、
なかなか再現頑張ってますが、
なんかどこか違和感を感じるのは
なんだろうなと。
どうも個人的に思うには、照明と布かなぁと。
照明が現代の感じで明るすぎるというか…。あとは布。服の布地のあの野暮ったい厚みとか
なかなか再現しづらい所が、なんか新しい感じがするのかなぁ…。
まぁどうでもいいですね。
ともかく楽しく栄養補給していきたいと思います。
(お返事ー
>味付焼きあご 500gさん
どもです。
反応が遅くてすみません。どうも色々やられてまして
>34話の見開きが、PCで見開きを見てもいいし、スマホで単ページをスクロールして一ページずつ見てもいいようになっていたのが驚きでした。
これ知らんかったです。
ボクいつもPCだけで見てて、なんだかデジタルで色々と工夫してやっていただけてるのだなぁと
感謝感謝でございます。
>https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151224 いつのまにかクリップスタジオ公式作家になられていたのも驚きでした。
これも驚きました。すごい懐かしい。
もう十数年前のものじゃないかと。
小学館HPの新人コミック大賞のページで、
応募者向けにちょっとした漫画作画のコツとかを載せるみたいなのやったんですが、
まさかクリップスタジオの方にこれが載ってるなんて…。
編集さんと話し合いながらで、やったんですよー。小学館行って、描いてる手元の写真撮ったり
あー、懐かしい…モバMANとかやる前だったかな。もう記憶あやふやなんですが。
とにかく大昔のヘッボい絵で恥ずかしいですね…。サンプルがヘタってのはもう…描き直したいです。
情報ありがとうございます。
これ知らんかったです。
ボクいつもPCだけで見てて、なんだかデジタルで色々と工夫してやっていただけてるのだなぁと
感謝感謝でございます。
>https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151224 いつのまにかクリップスタジオ公式作家になられていたのも驚きでした。
これも驚きました。すごい懐かしい。
もう十数年前のものじゃないかと。
小学館HPの新人コミック大賞のページで、
応募者向けにちょっとした漫画作画のコツとかを載せるみたいなのやったんですが、
まさかクリップスタジオの方にこれが載ってるなんて…。
編集さんと話し合いながらで、やったんですよー。小学館行って、描いてる手元の写真撮ったり
あー、懐かしい…モバMANとかやる前だったかな。もう記憶あやふやなんですが。
とにかく大昔のヘッボい絵で恥ずかしいですね…。サンプルがヘタってのはもう…描き直したいです。
情報ありがとうございます。
PR
ここを見てくれてる人がいるのか謎ですが
2023年07月28日
告知でございます。
小学館eコミックストア デジコレで描かせていただいてます
「不完全無欠の石晶支配者」
35本目配信開始となりました。
だんだんと行くとこに向かって行っておりますので
なんかあまり冗談めいたことを入れにくい感じの展開になっておりますが、
よろしくお願い致しますー
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=65912

また、こちらはとっくになんですが
dブックさんでやらせていただいてる
異世界事故物件も7本目が配信開始されております。
お暇な方はまたよろしくお願い致します。
https://dbook.docomo.ne.jp/item/5661604ef73aaf3d5487a88f7f1986c30694629716b3a3c5388dbc8ab51ef451/2000/
小学館eコミックストア デジコレで描かせていただいてます
「不完全無欠の石晶支配者」
35本目配信開始となりました。
だんだんと行くとこに向かって行っておりますので
なんかあまり冗談めいたことを入れにくい感じの展開になっておりますが、
よろしくお願い致しますー
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=65912
また、こちらはとっくになんですが
dブックさんでやらせていただいてる
異世界事故物件も7本目が配信開始されております。
お暇な方はまたよろしくお願い致します。
https://dbook.docomo.ne.jp/item/5661604ef73aaf3d5487a88f7f1986c30694629716b3a3c5388dbc8ab51ef451/2000/
すさまじく時間なくて
2023年07月02日
なんつーか時間なくてですね
作業もですが宣伝するのも遅くなっております。
石晶支配者も
事故物件も更新されております。先月…
とにかく余裕がないのです。
時間的にも精神的にも
どうしたもんかなぁと。
せっかく4k環境整ったのに、のん気に見てる暇もないし
っつーかカリ城のUHDすごい高いですよ。まったく…
欲しい物だらけになってきたなぁ…最近物欲なくなってきてたので
復活してきた感じがして嬉しいですけどねー
黒澤のUHDを先に見たいヤツだけ買っていこうかなぁー
七人の侍は買ったので、あとは用心棒・椿三十郎・天国と地獄…あたり欲しいか
あ、ブルーレイの話はともかく
漫画の方を、よろしかったら、よろしくお願い致しますー。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=65039

https://dbook.docomo.ne.jp/item/112d8b67a8983da92a437beb308004a492246641c8d15ebef742523c2754e997/2000/

作業もですが宣伝するのも遅くなっております。
石晶支配者も
事故物件も更新されております。先月…
とにかく余裕がないのです。
時間的にも精神的にも
どうしたもんかなぁと。
せっかく4k環境整ったのに、のん気に見てる暇もないし
っつーかカリ城のUHDすごい高いですよ。まったく…
欲しい物だらけになってきたなぁ…最近物欲なくなってきてたので
復活してきた感じがして嬉しいですけどねー
黒澤のUHDを先に見たいヤツだけ買っていこうかなぁー
七人の侍は買ったので、あとは用心棒・椿三十郎・天国と地獄…あたり欲しいか
あ、ブルーレイの話はともかく
漫画の方を、よろしかったら、よろしくお願い致しますー。
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=65039
https://dbook.docomo.ne.jp/item/112d8b67a8983da92a437beb308004a492246641c8d15ebef742523c2754e997/2000/
新たな物欲と目標
2023年06月13日
まぁ4K環境が欲しいなと
久々に物欲が呼び起されて、お小遣いとか積み立てて
テレビを入手し、そろそろ4Kレコーダーを入手する段階にきました。
これで4Kで七人の侍、バックトゥザフューチャーとか見れるようになるワケで、
なんかワクワクしてきてたりしますな。
で、4K環境の後は、これが欲しいなと
新たな物欲が湧き起こってまいりました。
イスですね。仕事用の。
まぁ立ってやったりする時間もありますが
やはり座ってる時間は長いので。
今使ってるのはオカムラのコンテッサで、
すっごい無理して買ったいいイスでございますが
だいぶヤバい状態でございまして。
椅子の下のトコからなんか変な金具みたいなの飛び出てきて
カーペットの繊維ひっかけてボロボロにするもんだから
厚紙貼り付けて何とかしてるような感じ。
なんせ買ったのが2009年ですから。
13年以上使ってればガタがくるのも当たり前で。
座り心地は凄まじいことに全然問題ないですね。座面クッションとかヘタれてないですね。
さすが当時最安ショップで11万しただけはあります。
しばらくはこのイスを使いつつ、お小遣いの一部を積み立てて
新しいイスを購入しようと思いますわ。
またコンテッサにしたいなぁとか思いましたが、調べてみると
コンテッサ、今ですね、安くても19万・・・だいたい20万前後くらいはしますね・・・。
さすがにちょっと・・・無理かなと。
申告で減価償却云々になるとめんどくさいってのもあるので
10万以下でイスを選べたらと思いますわ。
久々に物欲が呼び起されて、お小遣いとか積み立てて
テレビを入手し、そろそろ4Kレコーダーを入手する段階にきました。
これで4Kで七人の侍、バックトゥザフューチャーとか見れるようになるワケで、
なんかワクワクしてきてたりしますな。
で、4K環境の後は、これが欲しいなと
新たな物欲が湧き起こってまいりました。
イスですね。仕事用の。
まぁ立ってやったりする時間もありますが
やはり座ってる時間は長いので。
今使ってるのはオカムラのコンテッサで、
すっごい無理して買ったいいイスでございますが
だいぶヤバい状態でございまして。
椅子の下のトコからなんか変な金具みたいなの飛び出てきて
カーペットの繊維ひっかけてボロボロにするもんだから
厚紙貼り付けて何とかしてるような感じ。
なんせ買ったのが2009年ですから。
13年以上使ってればガタがくるのも当たり前で。
座り心地は凄まじいことに全然問題ないですね。座面クッションとかヘタれてないですね。
さすが当時最安ショップで11万しただけはあります。
しばらくはこのイスを使いつつ、お小遣いの一部を積み立てて
新しいイスを購入しようと思いますわ。
またコンテッサにしたいなぁとか思いましたが、調べてみると
コンテッサ、今ですね、安くても19万・・・だいたい20万前後くらいはしますね・・・。
さすがにちょっと・・・無理かなと。
申告で減価償却云々になるとめんどくさいってのもあるので
10万以下でイスを選べたらと思いますわ。
少し小休止
2023年06月12日
とりえあず原稿仕事がいったん一段落。
一週間かけて二本のネームをやって、また三週間は原稿。
そんな感じでしょうかね。
まぁ頑張っていきましょうって感じで。
とりあえず明日は本読んだりして少し頭休めて、シナリオを作っていこうかと思います。
なんだか最近、世の中の余裕っつーのがなくなってきてるなーとすごく感じてますわ。
昔あたし「図書館戦争」が嫌いだったんですが、
理由としては
「文明レベルが上がった後に、あそこまで不条理なレベルに下がるようなことはない。
世界観が嘘くさすぎて受け入れらないし、入り込めない」
ってものでした。
最近の日本を見てるとねー
下がってますね。文明レベルも人権意識も、何もかも
世の中に金のゆとりがなくなって、不安を掻き立てられたら
こうも容易く世の中ってのは原始人みたいに攻撃性を帯びて
思慮が浅くなるものなのかと。
日本は終わりかもなーって思うようになってきてますね。
図書館戦争に関しては、
「あるある。これあり得る。人は愚かだ。嘘くさいとかいってごめんなさい」って気持ちですわ。
一週間かけて二本のネームをやって、また三週間は原稿。
そんな感じでしょうかね。
まぁ頑張っていきましょうって感じで。
とりあえず明日は本読んだりして少し頭休めて、シナリオを作っていこうかと思います。
なんだか最近、世の中の余裕っつーのがなくなってきてるなーとすごく感じてますわ。
昔あたし「図書館戦争」が嫌いだったんですが、
理由としては
「文明レベルが上がった後に、あそこまで不条理なレベルに下がるようなことはない。
世界観が嘘くさすぎて受け入れらないし、入り込めない」
ってものでした。
最近の日本を見てるとねー
下がってますね。文明レベルも人権意識も、何もかも
世の中に金のゆとりがなくなって、不安を掻き立てられたら
こうも容易く世の中ってのは原始人みたいに攻撃性を帯びて
思慮が浅くなるものなのかと。
日本は終わりかもなーって思うようになってきてますね。
図書館戦争に関しては、
「あるある。これあり得る。人は愚かだ。嘘くさいとかいってごめんなさい」って気持ちですわ。